ご確認を!・・・
INTERNET Watchの記事に、 Windows Vistaはあと3カ月、2017年にサポートが終了する/したMicrosoft製品まとめ てのがありました。
Windows Vista Service Pack 2の延長サポートが約3カ月後の4月11日に終了となります。XPの時と同様に、脆弱性などが発見されても、セキュリティ更新プログラムは提供されなくなります。
XPのときはかなりの大事でしたが、Vistaに関しては昨年の6月時点でOSの国内のシェア(Net Applications2016年6月調べ)で 1.21% と Mac OS X 10.10 の 1.79% や Linux の 2.02% 以下のシェアなので対象はかなり限定されるようです。ただ、当然ご利用中の方はいらっしゃるので、そういった方はお早めに現行OSへの移行をご検討くださいね。
記事ではVista以外にも2017年にサポートの終了を迎える/迎えたMicrosoft製品が数多く存在することを伝えています。大きなところでは、Office2007 や Microsoft Exchange Server 2007 も2017にサポート終了を迎えます。
先般本ブログでもお伝えしているとおり、Windows Essentials 2012 も2017/1/10でサポート終了を迎えており、WindowsLiveメールを始めとしたスイート製品をご利用の方もアプリケーションの移行が必要となります。
Vistaをご利用中の方はもちろんのこと、それ以外のマイクロソフト製品をご利用中の方もリンク先のサポート終了製品をご確認の上、該当製品をご利用中の方は後継製品への移行などを早急にご検討ください。