来年はVR元年か?・・・

 

エルミタージュ秋葉原の記事に、 Androidスマホ直結で360°ビデオが撮れる「Insta360 Air」、わずか99ドルで登場 てのがありました。

 

スマートフォン向けのVRカメラを手がけるInsta360ブランドから、Androidスマートフォン対応の360°カメラ「Insta360 Air」がリリースされたそうです。記事によると・・・

 

F値2.0の広角レンズ2基を搭載し、それぞれのレンズが撮影した画像を融合させて360°視点の映像を作り出す仕組みだ。撮影品質は、静止画3,008×1,504ドット、動画2,560×1,280ドット(30fps)。撮影中の動画はスマートフォンでストリーミング可能なほか、VRゴーグルで3D動画が視聴できる「VRモード」撮影にも対応している。

 

だそうです。このInsta360はiPhone用の360°カメラの「Insta360 Nano」が結構有名で、日本でも売られていたりします。今回は、Android用ということで待ち望んでいた方も多いかもしれません。

 

iPhone用の「Insta360 Nano」は日本では23,999円(税込)で売ってるんですが、今回の「Insta360 Air」に関しては、クラウドファンディングサイトIndiegogoによる予約キャンペーンが実施中で、99ドルで予約できるそうなんです。通常価格も119ドルだそうで、「Insta360 Nano」の半額近くで買えるのはいいですよね。

 

同じ360°カメラのRICOH THETAなんかだと、4万円近くしたりしますのでお手軽に買うような金額ではないですが、100ドル前後ならお試しでも買えそうです。

 

Youtubeなんかでも360°の動画が結構上がってきてたりしますが、やはり通常動画よりもかなりインパクトありますし楽しいですよ。

 

手軽に360°の映像をお求めの方はぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?