非常に興味深いっす・・・
INTERNET Watchの記事に、 SNSアカウントの乗っ取り被害、10代後半の女性の17%が経験~シマンテックの意識調査で明らかに てのがありました。
株式会社シマンテックが15日、「ノートン オンラインセキュリティ消費者意識調査」の結果を発表したそうです。
詳細は記事に譲りますが、最近のセキュリティの傾向を年代別、地域別にまとめられていて、非常に興味深いものになってました。
特に北海道や東北など北の地域に住んでいる人の方が、南の地域に住んでいる人よりもセキュリティ意識が高いとの傾向が出たというのは、今まで聞いたことなかったですし、調査結果としてはオモシロイ傾向ですよね。
また、被害・トラブル経験における性・年代別の傾向については、まず、最も多く被害に遭っているのが10代後半の男女だというところは、現在のスマホ全盛の時代とセキュリティへの意識の低い年代がどうしてもターゲットになりやすいことを再認識できました。
「見に覚えのない請求連絡があった/請求画面が出てきた」という経験の中で、特に10代後半の男性が突出していたのは、恐らくエロ絡みだと思うんですが、やはりあの手のサイトには誘惑もあるけど罠もあるというのは、ガッコで教えてほしいものですね。
最近のセキュリティ被害の傾向を知る上でも分かりやすくまとめられてますので、是非ご一読をお薦めします。