毎度おなじみフィッシングメールでござぁいます!ご家庭内でご不要になりましたID、パスワードなどございやしたらトイレットペーパーと交換・・・

 

INTERNET Watchの記事に、 「ゆうちょ銀行パスワード変更完了お知らせ」というフィッシングメールが出回る、身に覚えのない人を偽サイトに誘導 てのがありました。

 

ゆうちょ銀行をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が30日、緊急情報を出して注意を呼び掛けたそうです。メールの件名は「ゆうちょ銀行パスワード変更完了お知らせ」とのこと。

 

同様の内容の三井住友銀行を騙るメールはウチにも来てました。今回のものは、単純に「パスワード変更してください」的な文言でIDとパスワードを取得するのではなく、あくまでも「あなたがパスワードを変更したので確認メールを出してますよ」的な内容になっているのが、一つ踏み込んで巧妙になってますね。

 

8/19に出回った、ジャパンネット銀行を騙るフィッシングメールでは・・・

 

2016年「ジャパンネット銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。

 

とお客様のことを「貴様」呼ばわりしたり、文章の言い回しがいかにも自動翻訳的なものだったりと不自然な部分がありましたが、今回のものは・・・

 

このメールはパスワードを変更された方へのメールです。

確認のためにメールを送信しています。お客さまご自身で変更した場合は、このメールを無視しても問題ありません。

お客さまご自身で変更していない場合は、盗用の可能性がございます。

 

のように、文章の言い回し的には自然なものに変わっているなど、こちらも悪い意味で洗練されてきてます。

 

とにかく、金融関連のIDとパスワードに関しては、まず銀行側からメールで問い合わせが来ることなどありえないと思っていて問題はないと思いますので、この手のメールは無視するのが懸命ですよ。

 

ますます巧妙化するフィッシングメールにはくれぐれもご注意くださいね。