アップグレード予定の方はお早めに・・・

 

INTERNET Watchの記事に、 Windows 10への無償アップグレード用プログラム、ハワイ時間の7月29日23時59分59秒まで提供 てのがありました。

 

いよいよ明日7月29日に期限が迫ったWindows 10への無償アップグレードですが、MSがヘルプセンターで情報を公開しているそうです。記事によると・・・

 

ヘルプページによれば、アップグレードを行う際には、は7月29日23時59分59秒までに「ようこそ画面」が表示されている必要がある。ようこそ画面は、Windows 10へのアップグレードを実行した後に表示される「Windowsをアップグレードしています」という画面の後に、PCが再起動されると表示される画面。その後に法的文書への同意や、Cortanaの設定、既定のアプリの設定の画面が表示される流れとなっている。

 

とのことです。

 

ウチでも多くのクライアントのWindows10へのアップグレードを見てきましたが、長期間使用しているWindows 8.1/7から環境を引き継ぐ場合には、インストールされているプログラムやレジストリ情報が移行されるため、「ようこそ画面」が表示されるまでには、かなり時間を要する場合があります。

 

特に問題なのは、毎日利用しているクライアントは特に問題ないのですが、あまり利用されずにWindowsUpdateの更新が滞っている環境の場合、アップグレードに非常に時間のかかる場合が見受けられました。

 

記事にもある通り、余裕を持って日本時間7月28日23時59分までに、アップグレードとその後の認証までを完了することを目標にされたほうがより問題なくアップグレードできるものと思われます。(このエントリー執筆時点であと1時間しか無いですが・・・)

 

迫りつつある期限ですが、アップグレード予定の方は確実にアップグレードを終えるためにも、お早めの対応をお薦めします。