前回に引き続き中の人の個人メモのスマホのMVNOへの移行計画の続きです。

単なる個人メモで長文なので、普通の方はスルー推奨です。

 

 

前回から更にMVNOの現状や新たに登場した端末なんかもあったので、引き続き整理してみます。

 

前回の個人メモでの端末の移行条件として以下の様なものを挙げてました。

 

1. Android6.0搭載
2. 2年分割払いで通信費、端末費込みで月額3,000円(税抜)以下
3. NFC搭載
4. フルHD液晶

 

で、多くのMVNOで取り扱っている現行の端末の中で上記の条件に合致する端末を探してみたのが以下の候補。

 

・ HUAWEI P9 lite
・ 富士通 arrows M03
・ ASUS Zenfone2

 

ただですね、上記の候補は完全に条件を満たした候補は一つもないんです。帯に短し襷に長し状態。

ASUS Zenfone2に関しては、Android6.0へのアップグレードが済めば一応条件はすべて満たすんですが、御存知の通りZenfone3が既に発表になっていて、完全に在庫処分状態の端末を買う必要があるのかどうか・・・

 

実は先日、量販店に行って現在販売されている端末を実際に見に行ってきたんです。

富士通 arrows M03は発売前で無かったんですが、 HUAWEI P9 lite と  ASUS Zenfone2 は実機を確認することが出来ました。

 

個人的な感想として、中の人のように細かい条件が無い方の場合は、 HUAWEI P9 lite が一番いいと思いました。スペックにしても、筐体の仕上げにしても時代を感じましたね。

この価格でこれだけのものが作れるんだと!薄いし、軽いし、画面は綺麗だし、指紋認証が早いし、チョット触っただけでこれでいいじゃん!と思えるほどでした。

 

本題に戻りますが、いっそのこと予算は度外視してとりあえず条件に合う端末を探して見たんですが、これが意外と無いんですよ。Andoroid6.0の端末は数あれど、特にNFC搭載機が非常に少ない!

 

何ですか?NFCは世界的に抹殺されようとしてますか?かなり便利なんですけどね。

 

NFCを条件にしてしまうとホントにarrows M03しか無いんですよ。あ、Freetelの「極」もあるけどさすがにデカすぎて・・・評判あまり良くないみたいだし・・・

 

「じゃぁarrows M03でいいんじゃね?」

 

みたいな声が聞こえてきそうです。

ウ~ン・・・まぁ・・・確かに・・・

 

でも、いまどき指紋認証も無いし、いまどきクワッドコアだし、いまどきHD液晶だし・・・

 

で、そんなにNFCに拘る必要があるのかどうかってことですよ。確かにお客様先でデモする必要がある場合があるんですが、その時は現在使ってるNexus5使えばいいんじゃねと・・・

 

そして中の人は今まで検討してきたことはなんだったのかという悪魔の選択肢を増やすことに・・・

 

「もうあまりに条件に合致するスマホが無いから、今使ってるNexus5そのまま使えばぁ?」

 

あぁ、なんということでしょう~

さて、端末選びの結末や如何に!全ては8月にケテーイ!

 

そう言えば、もう一つ決めなきゃいけない事がありました。

MVNOをドコにするかですが、前回の候補として以下の3社を挙げてます。

 

・ DMMモバイル

・ IIJ mio

・ Nifmo
 

料金的にはそんなに大差ない各社ですが、実は大事な機能を見落としていたことに気づきました。

 

「留守番電話」です。

 

MVNOでは、留守番電話機能をオプションで用意しているところと、そもそも留守番電話機能が用意されていないところがあるんです。

 

中の人はもちろん仕事でもスマホ使ってるので、いつでも電話に出れるわけではありませんから留守番電話機能は必須です。

 

ところが上記にあげた候補の中で留守番電話機能を用意しているのは、IIJ mio のみなんです!

 

一昨日の本ブログでチョット触れたUQモバイルは留守番電話機能を用意しているので、実質、移行候補のMVNOは IIJmio と UQモバイル に絞られてしまいました。

 

やはりMVNOへの移行は一筋縄ではいかないですねぇ。キャリアでは当たり前にある機能がMVNOではあたりまえじゃないこともあるんですよ。

 

8月初頭のMVNOへの移行に向けて、さらなる情報収集に勤しみます。

 

以上、中の人の個人メモでした!