お気をつけ下さい!

 

ITmediaの記事に、 「集荷依頼申込み完了のお知らせ」――日本郵便かたる不審なメール出回る 「添付ファイル開かないで」 てのがありました。

 

「[日本郵便] 集荷依頼申込み完了のお知らせ」というタイトルで、ZIPファイルが添付された不審なメールが出回っているそうです。日本郵便は「絶対に添付ファイルを開かないように」と注意を呼び掛けているとのこと。

記事によると・・・

 

メールは日本郵便を偽装したアドレスから届き、本文には「受付番号」と称する英数字や、電話番号、集荷希望日が書かれるなど、日本郵便からの集荷依頼受け付けメールを偽装。添付されているZIPファイルにはマルウェアが含まれているという。

 

だそうで、かなり手口が巧妙ですね。日本郵便が送っているメールと同じ「件名」「差出人アドレス」が表示されているものもあるそうで、ヘッダー見なければ普通に開いてしまいそうです。

 

最近はこのように件名にしても、メール本文にしても不自然さのない日本語と文面で送ってきているものも多いですから、単に件名や内容だけで信用してしまうのは非常に危険です。

 

本ブログでもお伝えしているように、普段から知っている方からのメールの添付ファイルでも、まずはご利用中のセキュリティソフトでスキャンしてから開くなどの習慣を身に付けたいものです。

 

万が一セキュリティソフトをご利用でない場合は、添付ファイルを VirusTotal というウェブ上でセキュリティチェックが出来るサイトが有りますので、そちらにアップロードして調べることも出来ますよ。

 

メールの添付ファイルの扱いには充分にご注意くださいね。