ネットワークカメラ設定しなおさなきゃ・・・
スラドの記事に、 プラネックス、ダイナミックDNSサービス「CyberGate」のサービスを7月末で終了へ てのがありました。
プラネックスが同社製品ユーザー向けに提供していたダイナミックDNSサービス「CyberGate」を2016年7月末をもって終了すると発表したそうです。
DDNSサービスがどういったものかをご存じない方はググっていただくとして、プラネックスが提供していたDDNSとしての用途は主にネットワークカメラだったと思います。ウチのお客様にもプラネックスのネットワークカメラの導入の際に固定IPが無いので「CyberGate」を利用して設定したことがありましたよ。もちろんウチのお客様で「CyberGate」を利用して設定させていただいたお客様にはアナウンスしますけど、放置のところもあるのかなぁ・・・と
DDNSサービスは「CyberGate」以外にもありますから、そちらを利用すればいいのですが、自社のネットワークカメラを利用する顧客のために立ち上げたであろうサービスを簡単にやめてしまうのもどうなんですかねぇ?イメージ的にねぇ・・・
スラドの記事にもある通り、パナソニック製ネットワークカメラの一部でも利用されているようでOEMにまで広がるとなると、それなりに影響あると思うのですが。
とりあえずプラネックスのネットワークカメラをご利用で、DDNSサービスの「CyberGate」をご利用の方は2016年7月末以降に設定変更が必要となります。各製品のマニュアルをご確認の上、新たなDDNSサービスに登録後、設定変更をしてくださいね。