ですよねぇ・・・

 

engadgetの記事に、 「Windows 10」割安なアップグレード版は提供せず。7月30日以降Homeが1万9008円、Proが2万7864円(税込) てのがありました。

 

Windows 7 / 8.1からWindows 10への無償アップグレードプログラムが本年の7月29日で終了します。日本マイクロソフト広報部によると、7月30日以降、Windows 10に割安な「アップグレード版」は提供しないことを明らかにしましたそうです。

 

確かWindows7から8にアップグレードする時には、かなり安い価格(確か1500円くらいだったような)で出来たような気がしますが、今回はそもそも無料にしてるわけですから、「無料のウチにアップグレードしろよ」ということなんでしょうね。

 

記事によると、7月30日以降はHomeが1万9008円、Proが2万7864円(税込)とこれまでより高い気がする価格設定になってますね。

 

かと言って、MSの言うようにWindows10にアップグレードしなければならないということもありません。ご自身のご利用環境と照らしあわせて、Windows7や8のほうが問題がなさそうだと判断されるのであれば、延長サポート終了までご利用になるのも選択肢の一つです。

 

ただ、ご利用中のアプリケーションの互換性や接続デバイスの互換性等々がクリアで、Windows10のプライバシー上の懸念に問題がないのであれば、既存のOSよりセキュリティ上の安心感や機能の向上は明らかですから、アップグレードすることも検討してもいいかもしれません。

 

残り2ヶ月ちょっとですが、ご自身で最適なご判断をされることを願っています。