残り3ヶ月・・・
窓の杜の記事に、 スタートメニューをWindows 7風のデザインにする てのがありました。
一昨日、本ブログでWindows10への無償アップグレード期間が3ヶ月となったことをお伝えしましたが、Windows10の特徴の一つにスタートボタンが復活したことが挙げられます。
ただ、このスタートボタンがご存知のように従来のXPや7のようなスタートボタンではなく、タイルメニューも表示されるようになってるんですね。これがどうも邪魔というか慣れない方もいらっしゃるようです。
先週の「ヨサゲなもの」で、 スタートメニューを自在にカスタマイズ「Start Menu X」 として、スタートメニューをカスタマイズするツールをご紹介しましたが、今回の窓の杜の記事でも似たような2つのツールを紹介しています。
一つがWindows8の時代に有名になった フリーソフト「Classic Shell」 ですね。英語版のスタートメニューのカスタマイズソフトですが、無料の割に非常に高機能でオススメです。
もう一つが、マグノリアから発売されている「Back to XP/7 for 10」ですね。こちらは有料アプリですが、有料だけに出来ることも多く、Windows10の見た目をほぼXPに戻す?ようなことも可能になってます。
「Windows10使ってみたいけど、UIが不安で・・・」と言う方は、こういったモノを活用してみてはいかがでしょう?
![]() | Back to XP/7 for 10 [ダウンロード] 2,992円 Amazon |