相変わらず急だねぇ・・・
INTERNET Watchの記事に、 Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨 てのがありました。
Appleが「QuickTime for Windows」のサポートを終了したことが明らかになったそうです。記事によると・・・
Trend Microのレポートを受けたUS-CERTが14日、注意喚起を出している。Trend Microのレポートによれば、QuickTime for Windowsには「ZDI-16-241」「ZDI-16-242」の2つの深刻な脆弱性が発見されたという。Appleでは、今後もセキュリティアップデートを提供する予定はなく、QuickTime for Windowsのアンインストールを推奨をしているとのことだ。
だそうで、いきなりのサポート終了です。すでに「QuickTime for Windows」単体での利用ってそんなに無いと思うんです。ただ、映像、オーディオ関係の、QuickTimeに依存しているサードパーティアプリ(Adobe After Effects等)があってそれはどうすりゃいいのさってことです。
さらに「QuickTime for Windows」には、有償版の「QuickTime Pro 7」もあるわけですが、そちらのサポートも終了ってことなんですかね?買ってるのにね・・・
昔、「Safari」のWindows版でも脆弱性の問題が出て同じようにサポートを打ち切ったことがありましたね。
サポートが終了するならするでキチンとアナウンスするなりすべきだと思うんですよ。今回だって、トレンドマイクロからの問い合わせでWindows版「QuickTime」は廃止予定であることが露呈したわけでしょ。Appleの姿勢が問われますね。