MS必死だな・・・

GIGAZINEの記事に、 ユーザーの許可なくWindows10に自動アップグレード寸前までいってしまうという報告が相次ぐ てのがありました。

何かと話題のWindows10ですが、今度は自動的に「アップグレードされる寸前までいった」という報告が相次いでいるそうです。

MSはWindows10をWindowsUpdateの「推奨される更新」に格上げしており、は「Windows Updateを、『推奨される更新プログラムの通知を受け取る』設定にしていること」「Windows 10 無償アップグレードの予約をしていること」の2つの条件がそろうことで、アップグレードを促す表示がされるようです。

ウチのお客様でも、従業員様が知らずに「OK」をナニゲに押してしまいアップグレード寸前まで行ったケースや、一気にインストールしてしまったケースも報告されてます。

MSの肩持つ訳ではないですが、Windows10に関しては確かにプライバシーに関する多少の問題はあるように感じますが、それは「Destroy Windows 10 Spying」のようなフリーウェアである程度回避できますし、OS自体としてはそんなに毛嫌いするような出来では無いように個人的には思います。

ただ、Windows10にしたことで、ネットワーク設定が変わってしまったり、不幸にもプリンタのドライバが当たらずにプリンタが使えなかったりという例があって、実際にウチでも対応したりしています。

中の人は仕事なのでメインマシンで使ってますが、OS自体はそんなに悪く無いですよ。もちろん既に「Destroy Windows 10 Spying」等々でプライバシーに関してはきっちり対策してますけど・・・

Windows10にアップグレードしたくない方は、GIGAZINEの記事をご参照の上、アップグレードのキャンセル作業を行ってみてはいかがでしょうか?