ピンからキリまで・・・
ケータイWatchの記事に、 税別1万9800円の「ZenFone Go」3月下旬発売、5.5型HDでSnapdragon 400 てのがありました。
ASUS JAPANは、5.5インチのHDディスプレイにSnapdragon 400を搭載した「ZenFone Go」(ZB551KL)を3月下旬に発売するそうです。記事によると・・・
だそうで、巷にあふれるエントリーレベルの見本のようなスペックですね。価格は1万9800円(税抜)だそうで、スペックに見合った価格といえるのではないでしょうか?
SIMロックフリー端末としては既に大定番と呼べるZenFoneにスターターモデルが登場したことで、シリーズも完成と言ったところでしょうか。
機能、質感、そして価格とバランスの取れたZenfoneシリーズの末っ子ですから、ハズレは無いと思いますから、ガラケーからスマホに移行される方や、MVNOが初めての方にはうってつけの端末だと思います。
ケータイWatchの記事に、 税別1万9800円の「ZenFone Go」3月下旬発売、5.5型HDでSnapdragon 400 てのがありました。
ASUS JAPANは、5.5インチのHDディスプレイにSnapdragon 400を搭載した「ZenFone Go」(ZB551KL)を3月下旬に発売するそうです。記事によると・・・
ディスプレイは5.5インチ、1280×720ドット(HD)、LEDバックライトのIPS液晶。チップセットはクアッドコアで1.4GHz駆動の「Snapdragon 400」で、メモリは2GB、ストレージは16GB。OSはAndroid 5.1.1で、日本語入力はATOK。
メインカメラは800万画素で、デュアルLEDフラッシュを装備する。インカメラは500万画素。最大64GBまでのmicroSDXCカードスロットを搭載する。
だそうで、巷にあふれるエントリーレベルの見本のようなスペックですね。価格は1万9800円(税抜)だそうで、スペックに見合った価格といえるのではないでしょうか?
SIMロックフリー端末としては既に大定番と呼べるZenFoneにスターターモデルが登場したことで、シリーズも完成と言ったところでしょうか。
機能、質感、そして価格とバランスの取れたZenfoneシリーズの末っ子ですから、ハズレは無いと思いますから、ガラケーからスマホに移行される方や、MVNOが初めての方にはうってつけの端末だと思います。