お急ぎを!
窓の杜の記事に、 “OneDrive”無償容量の削減を回避するなら31日まで!締め切り迫る てのがありました。
オンラインストレージサービス“OneDrive”の無償ストレージ容量の削減に伴う、無償容量保護の申し込み締め切りが迫っています。
本ブログで、 遺憾の意を表する。OneDriveはランサムウェアに成り下がった とのエンリーで容量縮小に対してブチ切れた中の人ですが、世の中の反発もかなりあったようで、それに対する免罪符としてMSが容量縮小を”希望者にだけ”免除する申請サイトを作ったんです。
OneDrive(申請用の特設Webサイト)
窓の杜の記事に、 “OneDrive”無償容量の削減を回避するなら31日まで!締め切り迫る てのがありました。
オンラインストレージサービス“OneDrive”の無償ストレージ容量の削減に伴う、無償容量保護の申し込み締め切りが迫っています。
本ブログで、 遺憾の意を表する。OneDriveはランサムウェアに成り下がった とのエンリーで容量縮小に対してブチ切れた中の人ですが、世の中の反発もかなりあったようで、それに対する免罪符としてMSが容量縮小を”希望者にだけ”免除する申請サイトを作ったんです。
OneDrive(申請用の特設Webサイト)
https://preview.onedrive.com/bonus/
上記のサイトにて「Keep your free storage」をクリックして、MSアカウントでサインインすることで手続きは完了します。
1/31までに申請すれば、無料版のユーザーが15GBの容量を利用し続けられるようになるだけでなく、“camera roll bonus”として提供されていた15GBの追加容量も引き続き利用できるようになるようです。
中の人は既にOneDriveとは永遠にサヨナラしましたのでいいんですが、OneDriveを無料版でご利用の方も多いと思います。
そういった方は是非とも上記サイトで申請して15GBの容量を確保されてみてはいかがでしょう?
記事にもある通り現地時間1/31だと思いますので、申請はお早めにドゾ!
上記のサイトにて「Keep your free storage」をクリックして、MSアカウントでサインインすることで手続きは完了します。
1/31までに申請すれば、無料版のユーザーが15GBの容量を利用し続けられるようになるだけでなく、“camera roll bonus”として提供されていた15GBの追加容量も引き続き利用できるようになるようです。
中の人は既にOneDriveとは永遠にサヨナラしましたのでいいんですが、OneDriveを無料版でご利用の方も多いと思います。
そういった方は是非とも上記サイトで申請して15GBの容量を確保されてみてはいかがでしょう?
記事にもある通り現地時間1/31だと思いますので、申請はお早めにドゾ!