心意気はよし・・・
PC Watchの記事に、 文具メーカーのキングジムがPC市場に参入。8型液晶で12型相当の変形キーボード搭載 てのがありました。
株式会社キングジムは、同社初となる変形式キーボード搭載のクラムシェルノートPC「ポータブック XMC10」を2016年2月12日に発売するそうです。
詳細は記事に譲りますが、キングジムさんからアナウンスが有った時に「差し詰めポメラの新型でも出るのかな?」と中の人は思ってましたが、まさかのWindowsを搭載したノートPCがでるとは!
8型液晶にキングジムさんらしいギミックのキーボードを搭載したAtomマシンですね。8型の画面に12型相当のキーピッチを持つ独自キーボードはポメラを開発した企業ならではの商品で今までにはないPCでは新しい試みだと思います。
特にVAIO type P以来、この手の小型のPCというのはあまり出ていなかったので、ガジェット好きとしてはかなり心躍るものがありますね。
キングジムさんも成熟市場どころか国内ベンダーの淘汰が始まっている現在、新たにPCを発売するのにはそれ相当の覚悟があったはずです。その心意気は非常に応援したいのですが、問題は価格です。
記事にもある通り、店頭予想価格は9万円前後だそうで、Atom搭載マシンとしてはかなり高価な部類です。
いわゆるWindowsタブレットスペックですので、巷にあふれる同様のスペックの8インチ中華タブレットなら1万円台から購入可能です。それにBluetoothのキーボードを付けても2万円しないで同様のスペックが満たされる現在、このキーボードのギミックに9万円前後だせるかどうか・・・
いちように比べるのはアレですが、あと1万円チョット足せばご存知MacBookAirの11インチが買えてしまいます。MacBookAirの11インチのスペックは以下のとおり。
正直なところスペックは比較するべくもないレベルですね。1万円の違いならば中の人はこっち買います。こういう言い方したらアレですが、さして高級感のある筐体とは思えないですし、いまどき厚さが30mm以上あるノートPCも珍しいですし、Atom積んでるのにバッテリー持続時間が5時間しか無いのも腑に落ちません。
キングジムさんとしては初のPC参入ということで、かなり研究されたと思いますが、個人的には価格が非常に残念な設定ですね。ポメラがあれだけの単機能で決して安くはないのにそれなりに売れた意味を今一度考えるべきだと思います。
PC Watchの記事に、 文具メーカーのキングジムがPC市場に参入。8型液晶で12型相当の変形キーボード搭載 てのがありました。
株式会社キングジムは、同社初となる変形式キーボード搭載のクラムシェルノートPC「ポータブック XMC10」を2016年2月12日に発売するそうです。
詳細は記事に譲りますが、キングジムさんからアナウンスが有った時に「差し詰めポメラの新型でも出るのかな?」と中の人は思ってましたが、まさかのWindowsを搭載したノートPCがでるとは!
8型液晶にキングジムさんらしいギミックのキーボードを搭載したAtomマシンですね。8型の画面に12型相当のキーピッチを持つ独自キーボードはポメラを開発した企業ならではの商品で今までにはないPCでは新しい試みだと思います。
特にVAIO type P以来、この手の小型のPCというのはあまり出ていなかったので、ガジェット好きとしてはかなり心躍るものがありますね。
キングジムさんも成熟市場どころか国内ベンダーの淘汰が始まっている現在、新たにPCを発売するのにはそれ相当の覚悟があったはずです。その心意気は非常に応援したいのですが、問題は価格です。
記事にもある通り、店頭予想価格は9万円前後だそうで、Atom搭載マシンとしてはかなり高価な部類です。
いわゆるWindowsタブレットスペックですので、巷にあふれる同様のスペックの8インチ中華タブレットなら1万円台から購入可能です。それにBluetoothのキーボードを付けても2万円しないで同様のスペックが満たされる現在、このキーボードのギミックに9万円前後だせるかどうか・・・
いちように比べるのはアレですが、あと1万円チョット足せばご存知MacBookAirの11インチが買えてしまいます。MacBookAirの11インチのスペックは以下のとおり。
1.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大2.7GHz)
Intel HD Graphics 6000
4GBメモリ
128GBフラッシュストレージ(PCIeベース)
バッテリー持続時間 約9時間
重量 1.08 kgバッテリー持続時間 約9時間
正直なところスペックは比較するべくもないレベルですね。1万円の違いならば中の人はこっち買います。こういう言い方したらアレですが、さして高級感のある筐体とは思えないですし、いまどき厚さが30mm以上あるノートPCも珍しいですし、Atom積んでるのにバッテリー持続時間が5時間しか無いのも腑に落ちません。
キングジムさんとしては初のPC参入ということで、かなり研究されたと思いますが、個人的には価格が非常に残念な設定ですね。ポメラがあれだけの単機能で決して安くはないのにそれなりに売れた意味を今一度考えるべきだと思います。