ソースは日経・・・

PC Watchの記事に、 東芝、富士通、VAIOのPC事業が統合? 日経などが報道 てのがありました。

日本経済新聞は4日付けで、東芝、富士通、VAIOの3社がPC事業の統合の検討に入ったと報じているそうです。記事によると・・・

同誌によれば、苦戦を強いられている各社は年内にも基本合意を行ない、2016年4月に新体制を発足させる予定で、統合により、NECレノボグループを抜く国内シェア1位の新企業が誕生するとしている。

だそうです。東芝と富士通は可能性なきにしもあらずというカンジがしますが、VAIOはねぇ・・・企業規模から客層からまるっ切る違うじゃないですか。さすがにね。
まぁソースは日経ということなのでね。

富士通はPC事業を100%子会社として分社化したばかりですが、売却や統合のための分社化と見る筋もあってもおかしくないですし、東芝は相変わらず「粉っぽい」ですしねぇ。なので可能性はあるとおもいますが、単にくっついてそれで儲かるほど現在のPCベンダーは甘く無いですよ。

メモリ業界やHDD業界のようにPCベンダーも淘汰の時代ですから、国内ベンダーが果たしてどのくらい生き残れるかどうか・・・国内ベンダーの奮起に期待したいですが、今のままでは厳しいでしょうね。