アップグレードは”必須”なのか?!
ITmediaの記事に、 「Windows 10」へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”へ てのがありました。
米MicrosoftのWindows and Devices Group担当上級副社長、テリー・マイヤーソン氏は10月29日(現地時間)、Windows 7およびWindows 8.1からWindows 10へのアップグレードプロセスの変更について説明したそうです。記事によると・・・
近いうちにWindows 10へのアップグレードは「Windows Update」の「オプションの更新プログラム」(手動でインストールするプログラム)になり、来年初頭には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”される。
だそうで、これはWindows Updateの設定によっては、自動的にWindows 10にアップグレードされることになる(アップグレード後31日間は元に戻せるが)とのこと。
もちろんアップグレードの途中でキャンセルすることは可能だと思いますけど、MSはチョット焦り過ぎな感じもしますねぇ。
Windows10のリリースから3ヶ月が経ちましたが、先月辺りからWindows10にアップグレードしたためと思われるトラブルがお客様から寄せられています。
主にデバイス関係なんですが、お客様からは「こんなことになるならアップグレードしなきゃ良かった」というようなご感想をいただくことも・・・
MSがWindows8の亡霊を消したいのは分かりますが、お客様にこんなイメージを持たれてしまうのはどうなんですかねぇ。
中の人のような立場の人間がこういうこと言うのもどうかと思いますが、少なくとも現在利用されているWindows7は2020年1月14日までは延長サポート期間が残ってますので、無理にWindows10にアップグレードする必要もないのです。
Windows8をご利用の方は、更に3年後の2023年1月10日まで延長サポート期間が残ってます。てか、Windows8はまだメインストリームサポート期間中ですからね。
(まぁ8の場合、UIがアレだからアップグレードしたほうが使い勝手がアレかもしれませんが・・・)
現在Windows7を利用されているということは、少なくとも昨日今日導入したものではないと思います。延長サポート期間が終了する2020年1月14日まではまだ4年以上あるわけです。それまでにご利用中のPCをリプレイスされる予定はなくとも、それまでにPCが壊れないという保証もありません。「次のPC」は嫌でもWindows10になるわけですから、「Windows10にアップグレードしない」という選択肢もあっていいわけです。
お客様に於かれましては現在の自社の環境を正確に把握されたうえで、Windows10へのアップグレードをご検討頂ますようお薦め致します。
ITmediaの記事に、 「Windows 10」へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”へ てのがありました。
米MicrosoftのWindows and Devices Group担当上級副社長、テリー・マイヤーソン氏は10月29日(現地時間)、Windows 7およびWindows 8.1からWindows 10へのアップグレードプロセスの変更について説明したそうです。記事によると・・・
近いうちにWindows 10へのアップグレードは「Windows Update」の「オプションの更新プログラム」(手動でインストールするプログラム)になり、来年初頭には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”される。
だそうで、これはWindows Updateの設定によっては、自動的にWindows 10にアップグレードされることになる(アップグレード後31日間は元に戻せるが)とのこと。
もちろんアップグレードの途中でキャンセルすることは可能だと思いますけど、MSはチョット焦り過ぎな感じもしますねぇ。
Windows10のリリースから3ヶ月が経ちましたが、先月辺りからWindows10にアップグレードしたためと思われるトラブルがお客様から寄せられています。
主にデバイス関係なんですが、お客様からは「こんなことになるならアップグレードしなきゃ良かった」というようなご感想をいただくことも・・・
MSがWindows8の亡霊を消したいのは分かりますが、お客様にこんなイメージを持たれてしまうのはどうなんですかねぇ。
中の人のような立場の人間がこういうこと言うのもどうかと思いますが、少なくとも現在利用されているWindows7は2020年1月14日までは延長サポート期間が残ってますので、無理にWindows10にアップグレードする必要もないのです。
Windows8をご利用の方は、更に3年後の2023年1月10日まで延長サポート期間が残ってます。てか、Windows8はまだメインストリームサポート期間中ですからね。
(まぁ8の場合、UIがアレだからアップグレードしたほうが使い勝手がアレかもしれませんが・・・)
現在Windows7を利用されているということは、少なくとも昨日今日導入したものではないと思います。延長サポート期間が終了する2020年1月14日まではまだ4年以上あるわけです。それまでにご利用中のPCをリプレイスされる予定はなくとも、それまでにPCが壊れないという保証もありません。「次のPC」は嫌でもWindows10になるわけですから、「Windows10にアップグレードしない」という選択肢もあっていいわけです。
お客様に於かれましては現在の自社の環境を正確に把握されたうえで、Windows10へのアップグレードをご検討頂ますようお薦め致します。