地味だけど便利・・・
ITmediaの記事に、 Gmail、特定メアドの(スパム報告抜きの)ブロックが可能に てのがありました。
米Googleは、Web版Gmailに特定のメールアドレスをブロックする機能を追加したと発表したそうです。記事によると・・・
メッセージの右上にある[▼]メニュー(Androidアプリの場合は縦3つドットアイコン)をクリック(タップ)すると表示されるメニューに「○○さんをブロックする」という項目が追加された。これをクリックするとこのメッセージは「迷惑メール」フォルダに移動し、以後このメールアドレスからのメッセージは迷惑メールフォルダに振り分けられるようになる(従って、いつでも「迷惑メールではない」でブロック解除できる)。
だそうで、スパム報告するのと機能的には変わりませんが、スパムじゃないけどブロックしたいメールの場合に非常に有効ですね。例えばたまに有用なネタがあるメルマガとかですかね。
スパム報告しちゃうとGoogle側でスパム認定された場合、自分以外の人のメールにも影響が及ぶわけで、送信元に対して多少の罪悪感が残るケースも考えられますよね。もちろん問答無用でスパム報告したいメールは別ですけどね。
そういった場合に、今回の機能は送信元に迷惑をかけずにブロックだけ出来る機能なので、スパム報告よりは気兼ねなく使えると思います。
Androidアプリにも向こう数週間中に追加する計画ということなので、Web版モバイル版ともに利用できますね。
Gmailはこういった地味な機能を着々と実装していて、使い勝手を少しでも向上させようとしている姿勢は評価できますね。今後の機能追加にも期待したいところです。
ITmediaの記事に、 Gmail、特定メアドの(スパム報告抜きの)ブロックが可能に てのがありました。
米Googleは、Web版Gmailに特定のメールアドレスをブロックする機能を追加したと発表したそうです。記事によると・・・
メッセージの右上にある[▼]メニュー(Androidアプリの場合は縦3つドットアイコン)をクリック(タップ)すると表示されるメニューに「○○さんをブロックする」という項目が追加された。これをクリックするとこのメッセージは「迷惑メール」フォルダに移動し、以後このメールアドレスからのメッセージは迷惑メールフォルダに振り分けられるようになる(従って、いつでも「迷惑メールではない」でブロック解除できる)。
だそうで、スパム報告するのと機能的には変わりませんが、スパムじゃないけどブロックしたいメールの場合に非常に有効ですね。例えばたまに有用なネタがあるメルマガとかですかね。
スパム報告しちゃうとGoogle側でスパム認定された場合、自分以外の人のメールにも影響が及ぶわけで、送信元に対して多少の罪悪感が残るケースも考えられますよね。もちろん問答無用でスパム報告したいメールは別ですけどね。
そういった場合に、今回の機能は送信元に迷惑をかけずにブロックだけ出来る機能なので、スパム報告よりは気兼ねなく使えると思います。
Androidアプリにも向こう数週間中に追加する計画ということなので、Web版モバイル版ともに利用できますね。
Gmailはこういった地味な機能を着々と実装していて、使い勝手を少しでも向上させようとしている姿勢は評価できますね。今後の機能追加にも期待したいところです。