お気をつけください!

INTERNET Watchの記事に、 iOSには「iPhone当選しました」、Androidには「ウイルス感染しました」───OS別で詐欺メッセージ使い分け てのがありました。

トレンドマイクロ株式会社は、モバイル端末の利用者を狙った詐欺メッセージソーシャルメディア(SNS)上などで確認されたとして、具体的な事例を公開したそうです。当選したApple製品の発送先として個人情報を要求する例などがあるとのこと。
記事によると・・・

トレンドマイクロによれば、SNSの投稿やメッセージを通じて不審サイトへ誘導する事例が5月中旬ごろから確認されている。その1つでは、誘導サイトへiPhoneでアクセスした際に「お使いのApple携帯電話がランダムな抽選の結果本日のラッキーモバイルデバイスに選出されました」などと表示され、個人情報を入力させようとする。

ということで、かなり手が込んでいるのと共に、明確にモバイルユーザーをターゲットにしているところが特徴です。

PCユーザーはある程度、セキュリティに対する「免疫」みたいなものがありますが、最近スマホユーザーになって、且つパソコンを持たない層などは全く「免疫」を持たない方も多くいることからも、ターゲットになりやすいと推測されます。

セキュリティソフトに関しても導入率はPC環境に比べて少ないと思われますので、余計に狙われやすいのかもしれません。

スマホユーザーの方はこのような手口を認識して、スマホからのインターネットのアクセス時における危険を認識することで、ネット上の脅威を回避することが可能です。
この手の詐欺メッセージには充分にご注意ください。