結構売れてんのね・・・
TechCrunchの記事に、 今年のChromebookの売上予測は730万台、前年比で27%の増…学校が多いがUSでは一般消費者も てのがありました。
本ブログでも何回か取り上げてるChromebookですが、かなり売れてるようです。
記事によると・・・
アナリスト企業Gartnerがこのほど発表した最新の予測によると、今年の全世界のChromebookの売上は前年比で27%増加し、730万台となる。
昨年のChromebookの売上の72%は、学校が買っている。ほぼ全世界的に学校がメインだが、学校の比率が最大の地域はEMEA地域(欧州・中東・アフリカ圏)だ。
学校を中心にかなり売れてるようです。確かにWindowsに比べて管理がかなり楽ですし、余計なアプリがないので教育用としてはうってつけかもしれませんね。
中の人もChromebookは非常に期待してました。日本でも売るようになりましたし、実際買おうと思ってました。
ただ、最近のMSの変わりぶりを見るとあえてChromebookを買う理由が減ってきたような気がします。昔ながらのMSの商売の仕方であれば、アレなんでしょうが、ナデラ氏に変わってからというもの、Windows8.1 with BingによるAndroidタブレットと変わらない価格でのWindowsタブレットの投入や、Windows10の無償アップグレード等々、なりふり構わずな姿勢でAndroidやChromebookの優位性が薄れてきてしまっていると思いませんか?
Chromebookも確かに教育用としてはいいのかもしれませんが、一般消費者にまで売れていくかというと、最近のMSの動きを見ているとチョット厳しくなってきているのかなとも・・・
まぁChromebookで育った世代が会社に入る頃に会社でもChromebookになっているかどうか?動向を見守っていきたいと思います。
TechCrunchの記事に、 今年のChromebookの売上予測は730万台、前年比で27%の増…学校が多いがUSでは一般消費者も てのがありました。
本ブログでも何回か取り上げてるChromebookですが、かなり売れてるようです。
記事によると・・・
アナリスト企業Gartnerがこのほど発表した最新の予測によると、今年の全世界のChromebookの売上は前年比で27%増加し、730万台となる。
昨年のChromebookの売上の72%は、学校が買っている。ほぼ全世界的に学校がメインだが、学校の比率が最大の地域はEMEA地域(欧州・中東・アフリカ圏)だ。
学校を中心にかなり売れてるようです。確かにWindowsに比べて管理がかなり楽ですし、余計なアプリがないので教育用としてはうってつけかもしれませんね。
中の人もChromebookは非常に期待してました。日本でも売るようになりましたし、実際買おうと思ってました。
ただ、最近のMSの変わりぶりを見るとあえてChromebookを買う理由が減ってきたような気がします。昔ながらのMSの商売の仕方であれば、アレなんでしょうが、ナデラ氏に変わってからというもの、Windows8.1 with BingによるAndroidタブレットと変わらない価格でのWindowsタブレットの投入や、Windows10の無償アップグレード等々、なりふり構わずな姿勢でAndroidやChromebookの優位性が薄れてきてしまっていると思いませんか?
Chromebookも確かに教育用としてはいいのかもしれませんが、一般消費者にまで売れていくかというと、最近のMSの動きを見ているとチョット厳しくなってきているのかなとも・・・
まぁChromebookで育った世代が会社に入る頃に会社でもChromebookになっているかどうか?動向を見守っていきたいと思います。