ザクドコモとは違うのだよ!ドコモとは!
ITmediaの記事に、 「ドコモとは違う」 auの“ガラホ”新モデルはVoLTE対応 料金はガラケー並みに てのがありました。
昨日のドコモの発表会に続き、今日はauの発表会がありました。その中でもドコモと同様に「ガラホ」の「AQUOS K SHF32」が出ました。
ドコモのガラホと同様にAndroid搭載のガラケーですが、ドコモと違うのは、ドコモのガラホが従来のガラケーユーザーのみに的を絞って、通話とメールのみを優先させた端末づくりなのに対し、auのガラホはLTEとVoLTEに対応して、Wi-Fiやテザリングも使えるところがかなり違います。
ドコモの端末がおサイフケータイの機能を廃してしまっていて、従来の機能より退化しているのに対し、auの端末は従来の機能はそのままにLTEとVoLTEに対応しているところは評価できると思います。
従来のauのガラホのネックだった料金プランについても、従量制通話のプランを復活させることで、かなり安くなってますし、これなら現在のガラケーユーザーの受け皿としては結構イケるのではないかと思います。
(ドコモからの乗り換えも含めて・・・)
KDDIが12日に発表した2015年3月期の連結決算は、営業利益が前期比11・8%増の7412億円となり2年連続の2けた増で、6390億円だったドコモを初めて超えたそうですが、超えた理由が何となく分かる感じですね。
諸君らが愛してくれたドコモは死んだ、何故だ!
坊やだからさ・・・
スンマセン。ガンダムネタが過ぎました・・・
反省してます m(_ _ )m
ITmediaの記事に、 「ドコモとは違う」 auの“ガラホ”新モデルはVoLTE対応 料金はガラケー並みに てのがありました。
昨日のドコモの発表会に続き、今日はauの発表会がありました。その中でもドコモと同様に「ガラホ」の「AQUOS K SHF32」が出ました。
ドコモのガラホと同様にAndroid搭載のガラケーですが、ドコモと違うのは、ドコモのガラホが従来のガラケーユーザーのみに的を絞って、通話とメールのみを優先させた端末づくりなのに対し、auのガラホはLTEとVoLTEに対応して、Wi-Fiやテザリングも使えるところがかなり違います。
ドコモの端末がおサイフケータイの機能を廃してしまっていて、従来の機能より退化しているのに対し、auの端末は従来の機能はそのままにLTEとVoLTEに対応しているところは評価できると思います。
従来のauのガラホのネックだった料金プランについても、従量制通話のプランを復活させることで、かなり安くなってますし、これなら現在のガラケーユーザーの受け皿としては結構イケるのではないかと思います。
(ドコモからの乗り換えも含めて・・・)
KDDIが12日に発表した2015年3月期の連結決算は、営業利益が前期比11・8%増の7412億円となり2年連続の2けた増で、6390億円だったドコモを初めて超えたそうですが、超えた理由が何となく分かる感じですね。
諸君らが愛してくれたドコモは死んだ、何故だ!
坊やだからさ・・・
スンマセン。ガンダムネタが過ぎました・・・
反省してます m(_ _ )m