気をつけましょう・・・
INTERNET Watchの記事に、 行楽写真の投稿時にはプライバシー漏えいに注意を、IPAが呼び掛け てのがありました。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は27日、ゴールデンウィーク中には行楽写真などをブログやSNSに投稿する機会が増えるが、一方でこうした写真からプライバシーの漏えいなどのトラブルに巻き込まれる可能性があるとして、注意点などを「今月の呼びかけ」として公表したそうです。
詳細は記事に譲りますが、記事では特に「Exif」(イグジフ)に言及してます。記事にもある通り「Exif」は多くのSNSで自動的にExif情報を削除するブログやSNSも多いんです。アメブロもそうですね。
ただ、「Exif」は削除される場合も多いんですが、意外とヤバイのがインスタグラムのフォトマップです。インスタグラムはFBの垢で連携してる方も多いと思いますが、インスタのフォトマップ機能のOn/Offをきっちり確認しておいたほうがいいです。
以下のサイトに非常に詳細に載ってます。
Instagramで自宅がバレないために絶対に知っておきたい仕組み
詳細は上記サイトをご覧頂きたいのですが、これから行楽地とかに行った時にフォトマップに追加したくなりますよね。追加するのは問題ないのですが、追加した後にフォトマップ機能をOnにしたままにすると、厄介なことになったりします。
最近のスマホの爆発的な普及でインスタグラムを利用してる方も多いと思いますけど、こういったこともありますので、IPAが言うように利用にあたっては充分にご注意くださいね。
INTERNET Watchの記事に、 行楽写真の投稿時にはプライバシー漏えいに注意を、IPAが呼び掛け てのがありました。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は27日、ゴールデンウィーク中には行楽写真などをブログやSNSに投稿する機会が増えるが、一方でこうした写真からプライバシーの漏えいなどのトラブルに巻き込まれる可能性があるとして、注意点などを「今月の呼びかけ」として公表したそうです。
詳細は記事に譲りますが、記事では特に「Exif」(イグジフ)に言及してます。記事にもある通り「Exif」は多くのSNSで自動的にExif情報を削除するブログやSNSも多いんです。アメブロもそうですね。
ただ、「Exif」は削除される場合も多いんですが、意外とヤバイのがインスタグラムのフォトマップです。インスタグラムはFBの垢で連携してる方も多いと思いますが、インスタのフォトマップ機能のOn/Offをきっちり確認しておいたほうがいいです。
以下のサイトに非常に詳細に載ってます。
Instagramで自宅がバレないために絶対に知っておきたい仕組み
詳細は上記サイトをご覧頂きたいのですが、これから行楽地とかに行った時にフォトマップに追加したくなりますよね。追加するのは問題ないのですが、追加した後にフォトマップ機能をOnにしたままにすると、厄介なことになったりします。
最近のスマホの爆発的な普及でインスタグラムを利用してる方も多いと思いますけど、こういったこともありますので、IPAが言うように利用にあたっては充分にご注意くださいね。