善し悪し・・・

INTERNET Watchの記事に、 Twitter、フォローの有無に関係なく誰とでもDMできる仕様変更 てのがありました。

Twitterは、ダイレクトメッセージの利用方法を変更したと発表したそうです。従来のダイレクトメッセージは相互フォローしているアカウント間で利用できる機能だったが、今回、誰とでもダイレクトメッセージをやり取りできる設定も可能にしたとのこと。

詳細は記事に譲りますが、以前からTwitterでのDMの扱いに関しては、

「DM送りたいからフォローして下さい m(_ _ )m」

というやり取りが頻繁に行われていたことを考えると、法人ユーザーや一部の有名人なんかには便利な機能なのかもしれませんね。

ただ、一般のユーザーが果たしてこの機能を利用するのはどうなんでしょうねぇ。確かに上記のようなやり取りはなくなりますけど、プロフィールページにダイレクトメッセージのボタンが表示されることからも、誰からのDMも受ける設定にしていることは分かってしまうわけで、となると、迷惑メールならぬ迷惑DMの温床になったりしないかと・・・

もちろん、デフォではこの機能はオフになっているわけですから、ユーザーが設定しない限り上記のような事にはならないわけですが。

でも、DM許可ユーザーには間違いなくDMは増えるような気がしますし、望まないDMもかなりきそうな気がします。昨日をオンにする際はくれぐれも慎重にされたほうがいいかもしれません。嫌ならオフにすればいいんですけどね。

あ、IT-Helpの中の人のTwitterはオンにしませんよ。