流行り・・・

PC Watchの記事に、 FRONTIER、大型ヒートシンク搭載のスティック型PC てのがありました。

インバースネット株式会社は、FRONTIER PCブランドのスティック型PC「Palm Stick PS01H」を発売したそうです。価格は税別17,000円とのこと。

最近この手のAtom Z3735Fあたりを載せたいわゆる「Windowsタブレット」スペックのスティックPCが各社から発売されてます。ディスプレイやテレビのHDMI端子に直接接続して利用するのが特徴のPCですね。

スペックがスペックなので大したことは出来ませんが、ネットとメールくらいなら特に問題なく利用できます。仕事での利用でOfficeくらいしか使わない場合でも結構いけちゃうかもしれません。ストレージが少ないので、クラウドを使うなり工夫はいると思いますが・・・

コレ使うと、常に会社のPCも自宅のPCも持ち歩いて使うことが苦になりませんね。重さはどれも100g以下ですのでノートパソコンはおろかタブレット以下の重さですから。

今回のFRONTIERさん以外に、マウスコンピューターとドスパラとIO DATA(Intel製)が作っているものが発売されてます。

m-Stickシリーズ MS-NH1
・ Diginnos Stick DG-STK1

・ Compute Stick CSTK-32W
価格的には現時点ではドスパラのものが一番安いみたいですね。
今回のもののようにヒートシンクがデカくてファンレスのものと、Inltelのもののようにファンが付いているものがあるようです。どちらも一長一短だと思いますので、好きな方買えばいいんじゃないでしょうか。

イロイロ使い道を考えてしまうPCですが、緊急用とかに1台持っておいてもいいかもしれませんね。

マウスコンピューター スティック型WindowsPC / m-Stick (Win8.1wi.../マウスコンピューター
¥価格不明
Amazon.co.jp

I-O DATA スティック型パソコン 「インテル(R) Compute Stick」/アイ・オー・データ
¥価格不明
Amazon.co.jp