まいど!今週のヨサゲなものは1つ!

・ ファイル復元ソフト「Recuva」v1.52が公開、ファイルシステム“Ext4”をサポート

英Piriform Limitedは、誤って削除してしまったファイルを復元できるソフト「Recuva」の最新版v1.52.1086を公開したそうです。

以前の本ブログでもご紹介していました ファイル復元ソフト「Recuva」 がバージョンアップしたようです。無料でご利用いただけるファイル復元ソフトとしては比較的定番のこのソフト。英国のPiriformという会社ですが、ここは定番のシステムクリーナーソフトである「CCleaner」を作ってる会社でもあるんですね。

今回の
「Recuva」のバージョンアップの特徴はファイルシステム“Ext4”が新たにサポートされたこと。“Ext4”というファイルシステムは聞き慣れない方もいるかもしれませんが、記事にもある通り、Linuxで使われているファイルシステムです。

「Linuxなんて使ってないから関係ねー ヽ( ´ー)ノ フッ」


という方もおられるかもしれませんが、実はそうでもありません。
会社でNASをご利用になってる所も多いかもしれませんが、NASのOSにはLinuxを使っていて“Ext4”である場合もあるんです。そういった場合には使える時もあるかもしれませんよ。

間違えて重要なファイルをゴミ箱からも削除してしまった場合、慌てず騒がずこの「Recuva」で復活させてみてくださいね。ゴミ箱を空にしてから時間が経てば経つほど復旧が難しくなりますので、ご利用はお早めに・・・

では、また来週!