今までよくもった・・・
窓の杜の記事に、 SugarSync日本語版サービス、無償で利用可能な5GBトライアルサービスを終了 てのがありました。
米SugarSync, Inc.が展開しているオンラインストレージサービス“SugarSync”の日本代理店であるBBソフトサービス(株)は、現在日本で無償で提供されているプラン“5GBトライアルサービス”を終了する旨を発表したそうです。
詳細は記事に譲りますが、既に予告されていましたので別段驚きはないですね。むしろ今まで無料プランを維持しただけでも立派じゃないでしょうか?
SugarSyncはオンラインストレージとしては比較的老舗の方ですが、御存知の通り昨今のオンラインストレージ業界は熾烈を極める競争になってます。老舗のDropboxに対して、MS、Google、Amazonという巨人たちが続々とサービスを開始して、既に料金では太刀打ち出来ないレベルに来てると思います。
ちなみに現在のSugarSyncの料金ですが、100GBプランで月額1,000円なんですね。同じプランで他の大手と料金を比べてみると・・・
OneDrive 月額 190円
GoogleDrive 月額 1.99ドル
高い高いと言われているDropboxは100GBプランはなく無料のベーシックプランとProプランのみですが、Proプランは月額1,200円です。ただ、Proプランは容量が1TB使えるんですね。100GBあたりにしたら月額120円ということですか。
このようにどう考えてもSugarSyncに料金的なアドバンテージは皆無です。もちろん、オンラインストレージは料金だけではなくサービスや使いやすさなども重要な事は重々承知しております。
ただ、OneDriveやGoogleDriveやDropboxがSugarSyncにサービスや使いやすさや信頼性などで劣っているかといえば、そういった部分は見受けられないのも事実でしょう。(まぁ受け取り方は人によりますが・・・)
今回のSugarSyncの決定はサービス存続のためには、致し方ない決定だと思います。既存顧客の繋ぎ止めと事業規模縮小で生き残りを図るのかどうかというのまでは図りかねますが。
今後は更に淘汰が進むでしょうね。生き残れるところはホントに数社のみだと思います。厳しいサバイバルを生き残るのは果たして・・・
窓の杜の記事に、 SugarSync日本語版サービス、無償で利用可能な5GBトライアルサービスを終了 てのがありました。
米SugarSync, Inc.が展開しているオンラインストレージサービス“SugarSync”の日本代理店であるBBソフトサービス(株)は、現在日本で無償で提供されているプラン“5GBトライアルサービス”を終了する旨を発表したそうです。
詳細は記事に譲りますが、既に予告されていましたので別段驚きはないですね。むしろ今まで無料プランを維持しただけでも立派じゃないでしょうか?
SugarSyncはオンラインストレージとしては比較的老舗の方ですが、御存知の通り昨今のオンラインストレージ業界は熾烈を極める競争になってます。老舗のDropboxに対して、MS、Google、Amazonという巨人たちが続々とサービスを開始して、既に料金では太刀打ち出来ないレベルに来てると思います。
ちなみに現在のSugarSyncの料金ですが、100GBプランで月額1,000円なんですね。同じプランで他の大手と料金を比べてみると・・・
OneDrive 月額 190円
GoogleDrive 月額 1.99ドル
高い高いと言われているDropboxは100GBプランはなく無料のベーシックプランとProプランのみですが、Proプランは月額1,200円です。ただ、Proプランは容量が1TB使えるんですね。100GBあたりにしたら月額120円ということですか。
このようにどう考えてもSugarSyncに料金的なアドバンテージは皆無です。もちろん、オンラインストレージは料金だけではなくサービスや使いやすさなども重要な事は重々承知しております。
ただ、OneDriveやGoogleDriveやDropboxがSugarSyncにサービスや使いやすさや信頼性などで劣っているかといえば、そういった部分は見受けられないのも事実でしょう。(まぁ受け取り方は人によりますが・・・)
今回のSugarSyncの決定はサービス存続のためには、致し方ない決定だと思います。既存顧客の繋ぎ止めと事業規模縮小で生き残りを図るのかどうかというのまでは図りかねますが。
今後は更に淘汰が進むでしょうね。生き残れるところはホントに数社のみだと思います。厳しいサバイバルを生き残るのは果たして・・・