MSの逆襲・・・
INTERNET Watchの記事に、 「Windows 10」は無料アップグレードで提供、今後はバージョンが“無意味化” てのがありました。
米Microsoftは21日、次期Windowsとなる「Windows 10」の新機能を含む同社の新戦略や新しいデバイスを発表しました。
詳細は記事に譲りますが、今回の発表はMSにしては珍しくかなりサプライズが多かったですね。一番のサプライズは次期Windowsである「Windows10」が発売後1年間に限り無償で提供されること。
以前から本ブログでMSは「Windows屋」ではなく「Office屋」になったほうがいいということを述べてましたが、MSも重い腰あげたみたいですね。これで、AndroidやiOSなどとある程度同じ土俵で戦うことが出来ると思います。まぁ無料なのは1年なのですが・・・
こうなるとウチの中心顧客である企業の対応がどうなるか気になりますねぇ。現在多くの企業がアップグレード対象であるWindows 8.1/7を利用してると思いますが、無料期間中にWindows10にアップグレードするのか否かの選択に迫られます。
もちろんしなくてもいいんですが、Windows10にしとけば少なくとも後5年の命であるWindows7の延命化が図れます。かと言って多くの企業が去年のXPのサポート終了でXPから7や8.1にしたばかりの企業も多いんですよね。やっと業務に慣れてきたところで、また新たなOSに移行するのは非常に骨の折れる作業です。当然アプリの対応やハードウェアの対応なども調べなければなりませんしねぇ。
ココらへんはかなり考え時だと思いますが、まだ発売までには時間があるので、とりあえずは来週にも提供が開始されるWindows10テクニカルプレビューでも使ってみて、その操作性や互換性などを確認してみるのがヨサゲですよ。
「テクニカルプレビューを使ってみたいけどPCが無いよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!」
という方は、VMwareなどの仮想化ソフトで対応する手もありますよ。
しかし、Windows10の無償化と言い、「Microsoft HoloLens」の発表と言い、サプライズだらけの発表でした。バルマーからナデラ氏に変わったことで明らかにMSが変わりつつあることが分かります。AppleとGoogleにやられっぱなしでしたが、今年は反転攻勢の年になりますかね?!MSの今後の展開に期待したいところです。
INTERNET Watchの記事に、 「Windows 10」は無料アップグレードで提供、今後はバージョンが“無意味化” てのがありました。
米Microsoftは21日、次期Windowsとなる「Windows 10」の新機能を含む同社の新戦略や新しいデバイスを発表しました。
詳細は記事に譲りますが、今回の発表はMSにしては珍しくかなりサプライズが多かったですね。一番のサプライズは次期Windowsである「Windows10」が発売後1年間に限り無償で提供されること。
以前から本ブログでMSは「Windows屋」ではなく「Office屋」になったほうがいいということを述べてましたが、MSも重い腰あげたみたいですね。これで、AndroidやiOSなどとある程度同じ土俵で戦うことが出来ると思います。まぁ無料なのは1年なのですが・・・
こうなるとウチの中心顧客である企業の対応がどうなるか気になりますねぇ。現在多くの企業がアップグレード対象であるWindows 8.1/7を利用してると思いますが、無料期間中にWindows10にアップグレードするのか否かの選択に迫られます。
もちろんしなくてもいいんですが、Windows10にしとけば少なくとも後5年の命であるWindows7の延命化が図れます。かと言って多くの企業が去年のXPのサポート終了でXPから7や8.1にしたばかりの企業も多いんですよね。やっと業務に慣れてきたところで、また新たなOSに移行するのは非常に骨の折れる作業です。当然アプリの対応やハードウェアの対応なども調べなければなりませんしねぇ。
ココらへんはかなり考え時だと思いますが、まだ発売までには時間があるので、とりあえずは来週にも提供が開始されるWindows10テクニカルプレビューでも使ってみて、その操作性や互換性などを確認してみるのがヨサゲですよ。
「テクニカルプレビューを使ってみたいけどPCが無いよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!」
という方は、VMwareなどの仮想化ソフトで対応する手もありますよ。
しかし、Windows10の無償化と言い、「Microsoft HoloLens」の発表と言い、サプライズだらけの発表でした。バルマーからナデラ氏に変わったことで明らかにMSが変わりつつあることが分かります。AppleとGoogleにやられっぱなしでしたが、今年は反転攻勢の年になりますかね?!MSの今後の展開に期待したいところです。