MS変わってきてるよな・・・
PC Watchの記事に、 geanee、12,980円の7型Windowsタブレット てのがありました。
株式会社ジェネシスホールディングスは、7/8/10.1型の3機種のWindowsタブレットを法人向けにgeaneeブランドで発売するそうです。7型は12月中旬発売で、税別価格は12,980円、8/10.1型は2015年1月発売で、価格はオープンプライスとのこと。
詳細は記事に譲りますが、Windows 8.1 with Bing のインパクトはかなりありますよね。マシンのスペック的には、おなじみのBay Trail-Tとメモリ1GB、ストレージ16GBと本当に最低限、最小限の構成です。Windows 8.1だとメモリ1GBでも意外とイケちゃったりしますしね。
確かにスペックはありきたりですが、価格が 12,980円(税別)というのはやはりかなりの衝撃じゃないでしょうか。仮にもWindows搭載機が、DSP版のOSとほぼ同じような価格で買えてしまうということ。Android搭載機と変わらない価格で買えてしまうということ。
もし仮に来年Windows10が発売になって以降も、この施策が継続されるとしたら、意外とMSは変わっていくかもしれません。死にかけてたWindowsでの商売が多少は持ち直すのかも・・・Android搭載機と同じ価格でWindows搭載機が買えるとしたら、いろいろ制約のあるAndroidより、誰もが使い慣れた、そして既存資産も使えるWindows搭載機の方がいいと思うのではないでしょうか。
バルマーからナデラ氏にCEOが替わってからというもの、MSは明らかに変わってきていると思います。奇しくもAppleもジョブズからクック氏になって変わってきているのと同じように。ただ、変わり方がMSとAppleではかなり違うと思いますが・・・
今回のマシンは法人向けということで、どこかで展示されるかどうかは微妙ですが、出来れば実際に触って、操作性や速度などを確認したいですね。できればリテールでの販売にも期待したいところです。
PC Watchの記事に、 geanee、12,980円の7型Windowsタブレット てのがありました。
株式会社ジェネシスホールディングスは、7/8/10.1型の3機種のWindowsタブレットを法人向けにgeaneeブランドで発売するそうです。7型は12月中旬発売で、税別価格は12,980円、8/10.1型は2015年1月発売で、価格はオープンプライスとのこと。
詳細は記事に譲りますが、Windows 8.1 with Bing のインパクトはかなりありますよね。マシンのスペック的には、おなじみのBay Trail-Tとメモリ1GB、ストレージ16GBと本当に最低限、最小限の構成です。Windows 8.1だとメモリ1GBでも意外とイケちゃったりしますしね。
確かにスペックはありきたりですが、価格が 12,980円(税別)というのはやはりかなりの衝撃じゃないでしょうか。仮にもWindows搭載機が、DSP版のOSとほぼ同じような価格で買えてしまうということ。Android搭載機と変わらない価格で買えてしまうということ。
もし仮に来年Windows10が発売になって以降も、この施策が継続されるとしたら、意外とMSは変わっていくかもしれません。死にかけてたWindowsでの商売が多少は持ち直すのかも・・・Android搭載機と同じ価格でWindows搭載機が買えるとしたら、いろいろ制約のあるAndroidより、誰もが使い慣れた、そして既存資産も使えるWindows搭載機の方がいいと思うのではないでしょうか。
バルマーからナデラ氏にCEOが替わってからというもの、MSは明らかに変わってきていると思います。奇しくもAppleもジョブズからクック氏になって変わってきているのと同じように。ただ、変わり方がMSとAppleではかなり違うと思いますが・・・
今回のマシンは法人向けということで、どこかで展示されるかどうかは微妙ですが、出来れば実際に触って、操作性や速度などを確認したいですね。できればリテールでの販売にも期待したいところです。