オンラインストレージの他の選択肢・・・
CNETの記事に、 BitTorrent、有料版ファイル共有サービス「Sync Pro」など発表--年額39.99ドル てのがありました。
BitTorrentは、「Sync」のプレミアム版を発表したそうです。BitTorrentの「Sync」は本ブログでも何回かお伝えしたPtoPのファイル共有サービスです。Dropbox等のオンラインストレージに比べてサーバを経由せずにPtoPで直接ファイルを共有しますので、保存容量が柔軟なことと、データの漏えい等に強いことが特徴です。
中の人も既に「Sync」は利用していて、オンラインストレージと共に利用しています。今回の「Sync Pro」に関しては、主にビジネス向けの機能(専用の技術サポートとビジネスレベルのワークグループ機能)を提供します。
プレミアム版の価格は年額39.99ドルにする予定だそうですが、確かに他にクラウドに比べれば割安ですね。容量が柔軟に対抗できるのと、データをサーバに置かないということは、クラウド懐疑派の方々を納得させるには十分な内容かと思います。
BitTorrent「Sync」に関しては、本ブログでも取り上げたとおり、かなりイケてるサービスだと思いますので、まずは無料版を利用してみて、実際にその機能を体感してみるのがいいと思います。
今回、有料版が出ることで企業での利用が更に進むことになればいいですね。
CNETの記事に、 BitTorrent、有料版ファイル共有サービス「Sync Pro」など発表--年額39.99ドル てのがありました。
BitTorrentは、「Sync」のプレミアム版を発表したそうです。BitTorrentの「Sync」は本ブログでも何回かお伝えしたPtoPのファイル共有サービスです。Dropbox等のオンラインストレージに比べてサーバを経由せずにPtoPで直接ファイルを共有しますので、保存容量が柔軟なことと、データの漏えい等に強いことが特徴です。
中の人も既に「Sync」は利用していて、オンラインストレージと共に利用しています。今回の「Sync Pro」に関しては、主にビジネス向けの機能(専用の技術サポートとビジネスレベルのワークグループ機能)を提供します。
プレミアム版の価格は年額39.99ドルにする予定だそうですが、確かに他にクラウドに比べれば割安ですね。容量が柔軟に対抗できるのと、データをサーバに置かないということは、クラウド懐疑派の方々を納得させるには十分な内容かと思います。
BitTorrent「Sync」に関しては、本ブログでも取り上げたとおり、かなりイケてるサービスだと思いますので、まずは無料版を利用してみて、実際にその機能を体感してみるのがいいと思います。
今回、有料版が出ることで企業での利用が更に進むことになればいいですね。