MS本気だな・・・
クラウドWatchの記事に、 「Office 365」加入者は「OneDrive」容量無制限に てのがありました。
米Microsoftが、「Office 365」加入者全員の「OneDrive」容量を無制限にすると発表したそうです。追加費用はなく、同日から「Office 365 Home/Personal/University」加入者を対象にロールアウトを開始するとのこと。
Office365の個人版は、日本ではプレインストール版の「Office Premium」と単品の「Office 365 Solo」という形で現在提供されています。いずれはこのプランのOneDriveが容量無制限になるのかもしれません。
MSはGoogleDriveやDropboxとの戦いにおいて圧倒的優位にある「Office」をメインに据えて来たみたいです。既にOfficeのデフォの保存先をOnedriveにするなど、GoogleやDropboxでは出来ないことで対抗してますしね。
更に今回の容量無制限の発表ですから、GoogleやDropboxは新たに対抗策を考えざるを得ないようになってきていると思います。GoogleはまだGoogleDocsがありますので、あれですが純粋なストレージのみで勝負しているDropboxとしては、更に苦しい戦いを強いられるかもしれません。
個人的にはMSの「OS屋」としての役割は終わりつつあると思ってるので、軸足を「Office屋」に移しつつあるのかなと思ってます。バルセロナのTechEd EuropeでMSが、Office 365の新たなAPIをいくつか発表して、iOSとAndroid用のOffice 365 SDKも披露したことは、それを物語っているでしょう。
記事中にもある通り、MSのOneDrive & SharePoint担当コーポレートバイスプレジデントのChris Jones氏が「OneDriveをクラウドストレージの世界のリーダーにする」と宣言してことからも、その意気込みが伝わります。
今後のGoogleやDropboxがどのように対抗してくるのかに注目したいと思います。
クラウドWatchの記事に、 「Office 365」加入者は「OneDrive」容量無制限に てのがありました。
米Microsoftが、「Office 365」加入者全員の「OneDrive」容量を無制限にすると発表したそうです。追加費用はなく、同日から「Office 365 Home/Personal/University」加入者を対象にロールアウトを開始するとのこと。
Office365の個人版は、日本ではプレインストール版の「Office Premium」と単品の「Office 365 Solo」という形で現在提供されています。いずれはこのプランのOneDriveが容量無制限になるのかもしれません。
MSはGoogleDriveやDropboxとの戦いにおいて圧倒的優位にある「Office」をメインに据えて来たみたいです。既にOfficeのデフォの保存先をOnedriveにするなど、GoogleやDropboxでは出来ないことで対抗してますしね。
更に今回の容量無制限の発表ですから、GoogleやDropboxは新たに対抗策を考えざるを得ないようになってきていると思います。GoogleはまだGoogleDocsがありますので、あれですが純粋なストレージのみで勝負しているDropboxとしては、更に苦しい戦いを強いられるかもしれません。
個人的にはMSの「OS屋」としての役割は終わりつつあると思ってるので、軸足を「Office屋」に移しつつあるのかなと思ってます。バルセロナのTechEd EuropeでMSが、Office 365の新たなAPIをいくつか発表して、iOSとAndroid用のOffice 365 SDKも披露したことは、それを物語っているでしょう。
記事中にもある通り、MSのOneDrive & SharePoint担当コーポレートバイスプレジデントのChris Jones氏が「OneDriveをクラウドストレージの世界のリーダーにする」と宣言してことからも、その意気込みが伝わります。
今後のGoogleやDropboxがどのように対抗してくるのかに注目したいと思います。