お客様都合?!・・・

GIZMODOの記事に、 mineo「今後のiOS 8への対応の予定はございません」 てのがありました。

auのLTE網を使った格安のMVNOサービス「mineo」ですが、iOS 8にアップデートすると通信できなくなる不具合が発生していました。
先日のiOS 8.1へのアップデートでも症状は改善されずに、mineoのサポートページには「今後iOS 8への対応の予定は無い」とのお知らせが掲載されたそうです。

で、mineoを使ってるユーザーでiOSを利用してるユーザーは当然・・・

(゚Д゚)ゴルァ!!

状態なわけです。

mineoは「縛り」があるので、最低利用期間を下回る解約の場合、解約精算金9500円を支払わなければなりませんが、困ったことにmineo側はこの件が起因しての解約であっても違約金を徴収する姿勢のようなのです。

mineoは「お客様都合」と言ってるようですが、確かにOSアプデはユーザー側で作業するものなので、アップデートしなければ使えます。なので、いいようによっては「お客様都合」と言えなくもないかもしれません。

ただ、OSのアプデはApple側の都合でもあり、OSアプデはApple側からすればマストなものですし、ユーザーが作業するとはいえ果たして「お客様都合」と言っていいものなのかどうかは微妙なところですね。

mineoの言いたいことも分からなくはないですが、ここは自社の至らなさを詫びると共に解約清算金の免除を申し出るのがオトナの対応じゃないですかねぇ。
MVNOとしては経営的にも結構な打撃だと思いますが、ここで更に企業イメージまで悪くしてしまっては今後の経営にも影響してくると思いますしね。

まぁ、今回の件は「MVNOの限界」があることが露呈しましたね。やはりドコモ回線のほうが・・・みたいなイメージが付いちゃうのは業界的にもマイナスだと思うけど・・・