ようは使い方次第・・・
INTERNET Watchの記事に、 Dropboxのアカウント情報約700万件が流出? Dropboxはシステム侵害を否定 てのがありました。
オンラインストレージ「Dropbox」のユーザーアカウントとパスワードの組み合わせだとするリストがインターネット上に公開された問題について、米Dropboxは13日、これらの組み合わせはDropboxとは無関係のサービスから盗まれたもので、Dropboxのシステムが侵害されたものではないとする見解を公式ブログで発表したそうです。
Dropboxのいうことを信用するなら、ありがちなIDとパスワードのリスト攻撃なのかもしれません。仮に嘘でホントに流出したとしても、Dropboxが推奨するように2段階認証を設定していれば、かなりの確率で流出は回避できるでしょう。
中の人はDropboxは好きですが、当然ながら100%信頼してるわけではありません。Dropboxのデータは別のクラウドにバックアップするようにしてますし、そのクラウドのデータはまたまた別のクラウドにバックアップするようにしてます。
で、セキュリティの対策としてDropboxでも2段階認証を設定しています。そして前述のDropboxをバックアップしているクラウドでも2段階認証を設定してますし、他のクラウドでも2段階認証が可能なクラウドは全て2段階認証を設定しています。
オンラインストレージは便利ですが、Dropboxからデータが飛んでしまうようなトラブルもあったようですし、自己防衛できる部分については出来る限りのことをやっておいて損はないと思います。
使い方次第で安全で便利に使うことも出来ると思いますので、まずは可能な対策を取ってみることが懸命ではないでしょうかね。
INTERNET Watchの記事に、 Dropboxのアカウント情報約700万件が流出? Dropboxはシステム侵害を否定 てのがありました。
オンラインストレージ「Dropbox」のユーザーアカウントとパスワードの組み合わせだとするリストがインターネット上に公開された問題について、米Dropboxは13日、これらの組み合わせはDropboxとは無関係のサービスから盗まれたもので、Dropboxのシステムが侵害されたものではないとする見解を公式ブログで発表したそうです。
Dropboxのいうことを信用するなら、ありがちなIDとパスワードのリスト攻撃なのかもしれません。仮に嘘でホントに流出したとしても、Dropboxが推奨するように2段階認証を設定していれば、かなりの確率で流出は回避できるでしょう。
中の人はDropboxは好きですが、当然ながら100%信頼してるわけではありません。Dropboxのデータは別のクラウドにバックアップするようにしてますし、そのクラウドのデータはまたまた別のクラウドにバックアップするようにしてます。
で、セキュリティの対策としてDropboxでも2段階認証を設定しています。そして前述のDropboxをバックアップしているクラウドでも2段階認証を設定してますし、他のクラウドでも2段階認証が可能なクラウドは全て2段階認証を設定しています。
オンラインストレージは便利ですが、Dropboxからデータが飛んでしまうようなトラブルもあったようですし、自己防衛できる部分については出来る限りのことをやっておいて損はないと思います。
使い方次第で安全で便利に使うことも出来ると思いますので、まずは可能な対策を取ってみることが懸命ではないでしょうかね。