悩ましい・・・
ケータイWatchの記事に、
NTTぷらら、LTE・3Mbpsで通信量無制限のプランを月額2980円で提供
日本通信、「b-mobile X SIM」に7GB/月額2980円の新プラン
という2本の記事がありました。
両方共MVNOのSIMのお話ですね。ぷららは通信速度を上下最大3Mbpsに制限した上で、月間および日次のデータ通信量を無制限とするプラン。対して、ポンツーさんは速度はLTEそのままで月間7GBまで使える従来のプランを増量したプランとなってます。
両者とも月額2,980円となってますが、ぷららは税込、ポンツーは税別なので全く一緒の金額ではないです。ただ、同様の価格であることに違いはなく、ヘビーユーザーにとっては悩ましい選択ですね。
ぷららの通信速度である下最大3Mbpsてのが、非常に微妙な速度でうまいとこ付いてきてるんですね。最大3Mbpsというはあくまでも「最大」ということで、実行速度は恐らく平均1Mbps程度なんじゃないかと思います。ただ、この1Mbpsという速度が絶妙で一応Youtubeの推奨速度が1Mbpsなんですよ。なので、Youtubeも見られる速度ではあるんですね。ただ、当然ながら速度が早いほうが安定はするわけで・・・
対して、ポンツーは月間7GBですから、価格改定前のキャリアの制限と同じ容量ですね。ポンツーは速度制限が無いですから、ぷららの最大3Mbpsよりは快適でしょう。ただ、7GB以降は当然速度制限されるわけです。
どちらも価格は同程度ですが、使い方によって選択肢が変わって来ますね。Youtubeをとにかく制限なく見続けたい!って方には、多少速度が遅くても制限のないぷららのほうがいいかもしれません。
ポンツーさんは基本的に自身の月間の利用容量を把握してる人向けだと思いますね。制限が掛かると実質メールとLINEくらいしか使いものにならない速度になりますしね。
MVNO各社が工夫してフレキシブルなプランを出してきてくれているので、ユーザーとしては選択肢が広まって非常に利用しやすい環境になってきてると思いますね。総務省のSIMロック解除の動きと相まって、MVNOの利用が日常的なものになってくることを期待します。
ケータイWatchの記事に、
NTTぷらら、LTE・3Mbpsで通信量無制限のプランを月額2980円で提供
日本通信、「b-mobile X SIM」に7GB/月額2980円の新プラン
という2本の記事がありました。
両方共MVNOのSIMのお話ですね。ぷららは通信速度を上下最大3Mbpsに制限した上で、月間および日次のデータ通信量を無制限とするプラン。対して、ポンツーさんは速度はLTEそのままで月間7GBまで使える従来のプランを増量したプランとなってます。
両者とも月額2,980円となってますが、ぷららは税込、ポンツーは税別なので全く一緒の金額ではないです。ただ、同様の価格であることに違いはなく、ヘビーユーザーにとっては悩ましい選択ですね。
ぷららの通信速度である下最大3Mbpsてのが、非常に微妙な速度でうまいとこ付いてきてるんですね。最大3Mbpsというはあくまでも「最大」ということで、実行速度は恐らく平均1Mbps程度なんじゃないかと思います。ただ、この1Mbpsという速度が絶妙で一応Youtubeの推奨速度が1Mbpsなんですよ。なので、Youtubeも見られる速度ではあるんですね。ただ、当然ながら速度が早いほうが安定はするわけで・・・
対して、ポンツーは月間7GBですから、価格改定前のキャリアの制限と同じ容量ですね。ポンツーは速度制限が無いですから、ぷららの最大3Mbpsよりは快適でしょう。ただ、7GB以降は当然速度制限されるわけです。
どちらも価格は同程度ですが、使い方によって選択肢が変わって来ますね。Youtubeをとにかく制限なく見続けたい!って方には、多少速度が遅くても制限のないぷららのほうがいいかもしれません。
ポンツーさんは基本的に自身の月間の利用容量を把握してる人向けだと思いますね。制限が掛かると実質メールとLINEくらいしか使いものにならない速度になりますしね。
MVNO各社が工夫してフレキシブルなプランを出してきてくれているので、ユーザーとしては選択肢が広まって非常に利用しやすい環境になってきてると思いますね。総務省のSIMロック解除の動きと相まって、MVNOの利用が日常的なものになってくることを期待します。