まいど!今日のヨサゲなものは2つ!

手の平サイズの超小型PC「LIVA」の新色追加、ホワイトが発売

手の平サイズの超小型ファンレスPC「LIVA」のホワイトモデル「LIVA-C0-2G-64G-W」がECSから発売されたそうです。ストレージ容量は64GBで、店頭価格は税込18,980円前後とのこと。

最近はNUCとかBRIXとか超小型PCが注目されてますが、今回の「LIVA」もそれと同様の超小型PCです。スペックは以下の様なもの。

サイズ 118mm X 70mm X 56mm
重さ 約190g
CPU Intel Bay Trail-M SoC Celeron N2807
グラフィックス Intel HD Graphics
メモリ 2GB DDR3L
ストレージ eMMC 64GB
映像出力 1×HDMI 1×D-sub
無線LANコンボカード ※専用M.2コネクタ Wi-Fi 802.11a/b/g/n
Bluetooth 4.0
インターフェース
1×ギガビットLANポート
1×USB 3.0
1×USB 2.0
1×音声出力とマイクインのコンボジャック

スペックからすると、大したことないですが、大昔のAtom搭載機なんかと比べちゃうと雲泥の差があります。だいたいこの手のマシンというのは、小さくて軽いけど、正直使えないモノみたいな印象がありますが、そうでもないんです。代理店のLinksさんの非公式ブログで LIVAって小型で安いから、どうせ遅いんでしょう。 てなエントリーがありました。まずはリンク先の動画をご覧頂くのが早いと思います。

見て頂ければ分かりますが、結構使えちゃうんですよね。ファイル鯖としてはもう十分だと思いますし、重い作業させなければクライアントとしてもある程度は使えそうなくらいです。

OSは必要ですけど、これが税込18,980円前後であれば、結構アリなんじゃないでしょうか。小さいファイル鯖などをお探しの方は是非ともご検討になってみては如何でしょうか?

・ 音声通話対応「BIC SIM」、当日引き渡し店舗が拡大

ビックカメラとIIJは、音声通話も利用できるMVNO型サービス「BIC SIM」の受付カウンター設置店舗を8月22日以降、順次拡大するそうです。これまでは有楽町店だけだったが、東名阪の店舗などに導入されるとのこと。

今までは有楽町店のみだったものが、8月22日には、新宿西口店、ビックロ新宿東口店で専用カウンターが設置され、8月28日時点で、池袋本店、ラゾーナ川崎店でも利用できるようになるそうです。これらの店舗では9月中旬以降、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)による転入手続きの受付も開始するってことで、これが一番大きいですね。

記事にもある通り、MVNOのSIMで問題なのはMNPする場合にSIMが使えない期間がどうしても発生してしまうということだと思うんです。これが店舗に行けばキャリアと同じように即日で手続きが完了するのはありがたいです。今のところコレが出来るのはこのBIC SIMと一昨日お伝えした、「freebit mobile」だけなんですね。

MVNOのSIMを使いたいけど、MNPするのに時間がかかるのはチョット・・・とお考えの方には是非ともお薦めします。

では、また来週!

ECS 小型ベアボーンPC LIVA MINI PC KIT 64GBモデル LIVA-C0-.../Elite
¥18,980
Amazon.co.jp