お気をつけください!
INTERNET Watchの記事に、 偽ECサイトが半年で5600件、乗っ取ったFacebookアカウントから誘導する手口も てのがありました。
INTERNET Watchの記事に、 偽ECサイトが半年で5600件、乗っ取ったFacebookアカウントから誘導する手口も てのがありました。
トレンドマイクロによると、実在のECサイトになりすまして詐欺行為を働く「なりすましECサイト」の活動が活発化し、SNSのアカウント乗っ取りによりこうしたサイトに誘導しようとする宣伝活動が行われているとして、注意を促したそうです。
去年辺りから特に詐欺サイトが増えてるようですね。以前の詐欺サイトの場合、運営元の会社情報が全く記載されてなかったりと、如何にもアヤシイサイトだったのですが、最近は記事にもある通り、実在するECサイトの運営会社を名乗ったサイトも多く、簡単には見分けづらくなってきました。
では、本日現在実在する詐欺サイトを例にとって見てみましょう。
http://www.gcnae.com/
あえてリンクは張りませんので、見たい方は勝手に自己責任でご覧頂きたいのですが、上記サイトは 日本流通自主管理協会 のサイトにも 協会会員を騙るサイト一覧 として掲載されているサイトです。
サイトはアシックスのシューズを販売するサイトなのですが、3割引き以上とかなりやすく設定されてます。サイト下部の会社概要の部分をご覧頂きたいのですが、株式会社AXES となってます。この会社は実在しますし、住所も電話番号もあってます。ただ、問い合わせのメールアドレスは何故かGmailなんですね。実際、株式会社AXESさんのサイト に行くと、ページ下部の会社概要の部分を含め丸パクリであることが分かります。
このように最近では実在するサイトを装っている詐欺サイトが多くなってきています。正直なところ、ネットショッピング初心者の方では見分けるのが難しくなってきているのが現状です。ネットショッピング初心者の方は、出来ればAmazonや楽天などのサイト内でのご購入をお薦めします。それ以外のサイトでの購入の場合は、実際に記載されている電話番号に電話するなどして、細心の注意を払った上でのご注文をお薦めします。
ネット上でのお買い物の際は十分にご注意くださいね。
では、本日現在実在する詐欺サイトを例にとって見てみましょう。
http://www.gcnae.com/
あえてリンクは張りませんので、見たい方は勝手に自己責任でご覧頂きたいのですが、上記サイトは 日本流通自主管理協会 のサイトにも 協会会員を騙るサイト一覧 として掲載されているサイトです。
サイトはアシックスのシューズを販売するサイトなのですが、3割引き以上とかなりやすく設定されてます。サイト下部の会社概要の部分をご覧頂きたいのですが、株式会社AXES となってます。この会社は実在しますし、住所も電話番号もあってます。ただ、問い合わせのメールアドレスは何故かGmailなんですね。実際、株式会社AXESさんのサイト に行くと、ページ下部の会社概要の部分を含め丸パクリであることが分かります。
このように最近では実在するサイトを装っている詐欺サイトが多くなってきています。正直なところ、ネットショッピング初心者の方では見分けるのが難しくなってきているのが現状です。ネットショッピング初心者の方は、出来ればAmazonや楽天などのサイト内でのご購入をお薦めします。それ以外のサイトでの購入の場合は、実際に記載されている電話番号に電話するなどして、細心の注意を払った上でのご注文をお薦めします。
ネット上でのお買い物の際は十分にご注意くださいね。