レジストラは戦々恐々・・・

INTERNET Watchの記事に、 Googleがドメイン名登録サービス「Google Domains」、招待制ベータテスト開始 てのがありました。

米Googleが、ドメイン名登録サービス「Google Domains」の提供に向け、準備を行っていることを明らかにしたそうです。
記事によると・・・

Googleでは、ウェブサイトは人々がビジネスの情報を探す最初の場所だが、小規模ビジネスの55%はウェブサイトを持っていないと指摘。Googleでも小規模ビジネスを支援するために「Googleマイビジネス」といったサービスを提供しているが、すべてのオンラインビジネスの出発点はウェブサイトにあり、それはドメイン名とともに始まるとして、ドメイン名登録サービスを始める理由を説明している。

とのことで、世の中のレジストラは結構戦々恐々としてるんじゃないですかね。新ドメインの価格が年間12ドルということで、もちろん価格的に特別爆安ってカンジではないですけど、高くはないですね。

無料でwhois情報の匿名機能を使えたり、Googleと同じDNSサーバーが利用可能で、100個のサブドメインの利用が可能だったりと、サービスも満載です。

何よりも、その先にあるサービスとしてホスティングがあるわけで、将来的には当然ドメイン名だけじゃなくホスティングに手を伸ばしてくる可能性が高いですよね。
記事にある通り・・・

ウェブサイト構築サービスとも連携し、ショッピングサイト構築やモバイルサイト構築などが簡単に行えるオプションサービスも提供する。

てなことが書いてありますしね。そうなると、既存のレン鯖屋さんもうかうかしてられないんじゃないかと・・・Google様はどこまで手を伸ばすつもりなんですかねぇ?