イメージがね・・・
GIGAZINEの記事に、 中国製スマホにスパイウェアがプリインストールされていることが発見される てのがありました。
ドイツのセキュリティソフト会社G Data Software(G Data)は、中国製のスマートフォンに出荷時点でスパイウェアがインストールされていることを発見したと公表したそうです。記事によると・・・
G Dataがスパイウェア(マルウェア)入りと公表したのは中国製の低価格スマートフォン「Star N9500」。記事作成時点では、Amazon.comで159.99ドル(約1万6300円)で販売されている低価格スマートフォンで、ヨーロッパ全土に普及しているモデルです。なお、このN9500は、バックドアが仕込まれていることが判明したSamsung製スマートフォンGalaxy S4を無断でコピー(複製)した製品として知られています。
G Data製アンチウイルスソフトを利用するユーザーからの情報を得てG Dataセキュリティラボが調査したところ、N9500の中にGoogle Playサービスとプリインストールアプリに偽装したスパイウェア「Uupay.D trojan」が発見されました。このスパイウェアは、ハッカーが遠隔操作でユーザーの個人情報を盗んだり、無断で電話をかけたり、スマートフォンに搭載されたカメラやマイクを操作して撮影・録音することが可能で、盗まれた情報は中国国内にあるサーバに送信されているとのこと。
だそうです。どうしても中華製にはこんなイメージが付きまといますね。まぁ今回はイメージじゃなくて実際に発見されたからもっと悪いですけど・・・
そういえば、今日は、 ファーウェイ、「Ascend G6」を皮切りにSIMフリースマホ5機種を年内に投入 てな記事もあったようです。ファーウェイも中華製ですねぇ・・・
ファーウェイと言えば、米英など5カ国の国防省が使用禁止にしたりしたこともありましたね・・・真実は分かりませんけどねぇ・・・
あ、先週、 ビックカメラの格安スマホ第2弾発表。今回は台数制限無しだそうです。 とのエントリーをあげましたけど、その格安スマホの機種名が 「StarQ Q5001」 でしたねぇ。これも中華製みたいですねぇ・・・
あれ?今回の記事のスパイウェア入りのスマホの名前が「Star N9500」だったよね。「Star」・・・偶然だね・・・うん、たぶん偶然だ・・・メーカー違うよね・・・きっとね・・
もちろん中華製全部が悪いわけではないと思いますよ。もうホントに一部の機種だけがスパイウェアが入っているだけだと思いますよ!ホントにね!
う~んでも中の人はチョット遠慮したいかなぁ・・・スマホだけじゃなくて、バイドゥとかの件もイロイロあったしねぇ・・・
皆さんはそんなに気にする必要はないのかなぁ?どうかなぁ?
GIGAZINEの記事に、 中国製スマホにスパイウェアがプリインストールされていることが発見される てのがありました。
ドイツのセキュリティソフト会社G Data Software(G Data)は、中国製のスマートフォンに出荷時点でスパイウェアがインストールされていることを発見したと公表したそうです。記事によると・・・
G Dataがスパイウェア(マルウェア)入りと公表したのは中国製の低価格スマートフォン「Star N9500」。記事作成時点では、Amazon.comで159.99ドル(約1万6300円)で販売されている低価格スマートフォンで、ヨーロッパ全土に普及しているモデルです。なお、このN9500は、バックドアが仕込まれていることが判明したSamsung製スマートフォンGalaxy S4を無断でコピー(複製)した製品として知られています。
G Data製アンチウイルスソフトを利用するユーザーからの情報を得てG Dataセキュリティラボが調査したところ、N9500の中にGoogle Playサービスとプリインストールアプリに偽装したスパイウェア「Uupay.D trojan」が発見されました。このスパイウェアは、ハッカーが遠隔操作でユーザーの個人情報を盗んだり、無断で電話をかけたり、スマートフォンに搭載されたカメラやマイクを操作して撮影・録音することが可能で、盗まれた情報は中国国内にあるサーバに送信されているとのこと。
だそうです。どうしても中華製にはこんなイメージが付きまといますね。まぁ今回はイメージじゃなくて実際に発見されたからもっと悪いですけど・・・
そういえば、今日は、 ファーウェイ、「Ascend G6」を皮切りにSIMフリースマホ5機種を年内に投入 てな記事もあったようです。ファーウェイも中華製ですねぇ・・・
ファーウェイと言えば、米英など5カ国の国防省が使用禁止にしたりしたこともありましたね・・・真実は分かりませんけどねぇ・・・
あ、先週、 ビックカメラの格安スマホ第2弾発表。今回は台数制限無しだそうです。 とのエントリーをあげましたけど、その格安スマホの機種名が 「StarQ Q5001」 でしたねぇ。これも中華製みたいですねぇ・・・
あれ?今回の記事のスパイウェア入りのスマホの名前が「Star N9500」だったよね。「Star」・・・偶然だね・・・うん、たぶん偶然だ・・・メーカー違うよね・・・きっとね・・
もちろん中華製全部が悪いわけではないと思いますよ。もうホントに一部の機種だけがスパイウェアが入っているだけだと思いますよ!ホントにね!
う~んでも中の人はチョット遠慮したいかなぁ・・・スマホだけじゃなくて、バイドゥとかの件もイロイロあったしねぇ・・・
皆さんはそんなに気にする必要はないのかなぁ?どうかなぁ?