今日は「脱庭」に向けての個人的な覚書なので、スルー推奨!
ケータイWatchの記事に、 やっぱりガラケーが好き てのがありました。
ケータイWatchのコラムにガラケーとスマホ2台持ちの方の記事が載ってました。昨日も書きましたけど、今月で庭の2年縛りが終わりますので、来月には「脱庭」する必要があります。
まぁ別に脱庭しなくてそのまま使ってもいいんですが、未だにMNPしたほうがお得な環境もあり、また、他のキャリアやMVNOがどんなもんかも使ってみたい事もあって、脱庭は決定事項です。
で、コラムのように中の人もガラケーとスマホ若しくはタブレットの2台持ちになろうかと迷っています。現在考えているプランは以下のとおり。
・ 日本通信「携帯電話SIM」 + 「So-net モバイル LTE ハイスピードMプラン」
中の人は未だに以前使ってたドコモの古いFOMA端末を目覚まし代わりに使ってます。で、その端末を 日本通信の「携帯電話SIM」を使って蘇らせて、通話専用機にします。「携帯電話SIM」は、音声とSMSのシンプルなSIMで、一番安いプランだと 月額 1,290円(税別)で利用できます。この料金には無料通話分 1,300円(税別)(最大32.5分)が含まれているので、実質通話はコレで賄えそうです。
その他に 「So-net モバイル LTE ハイスピードMプラン」 を利用してNexus7(32GB)LTE版を So-net モバイル LTE で運用します。月額 2,841円 でNexus7と月3GBまでの通信が可能です。Nexus7を2年の割賦販売で買うようなもんですが、月々の支払に負担なく買えるのもいいところだと思います。
このプランだと、月額 1,290円 + 2,841円 = 4,131円 で運用できることになり、現在7~8,000円近く掛かっているコストよりかなり安く抑えることが可能です。
ただ、2台持ちがメンドくなる可能性が・・・w
まぁ、その場合でも「携帯電話SIM」は10ヶ月縛りなので、10ヶ月我慢すればまたMNP弾ができます。なので嫌になったらまたMNPすればいいかなと・・・
・ イーモバイル Nexus5 にMNP
もう一つのプランはイーモバイルのNexus5に普通にMNPする方法です。現在ではNexus5は一括0円+CB付きみたいなのが結構あります。Nexus5をイーモバイルで運用する場合、バリュースタイル-S + 故障安心パック-Sの加入で 月額 3,127円 で運用可能です。その他に当然通話料が掛かってきますが、月額のコストがかなり安いので現在よりはよほどコストダウンが出来る事は間違いありません。
どうしても通話料が気になるようだったら、「だれとでも定額」をオプションでつければいいわけですし・・・
恐らくこの2つのプランのどっちかになると思うんですが、まだ猶予はありますので、さらなる魅力的なプランを模索したいと思います。
ケータイWatchの記事に、 やっぱりガラケーが好き てのがありました。
ケータイWatchのコラムにガラケーとスマホ2台持ちの方の記事が載ってました。昨日も書きましたけど、今月で庭の2年縛りが終わりますので、来月には「脱庭」する必要があります。
まぁ別に脱庭しなくてそのまま使ってもいいんですが、未だにMNPしたほうがお得な環境もあり、また、他のキャリアやMVNOがどんなもんかも使ってみたい事もあって、脱庭は決定事項です。
で、コラムのように中の人もガラケーとスマホ若しくはタブレットの2台持ちになろうかと迷っています。現在考えているプランは以下のとおり。
・ 日本通信「携帯電話SIM」 + 「So-net モバイル LTE ハイスピードMプラン」
中の人は未だに以前使ってたドコモの古いFOMA端末を目覚まし代わりに使ってます。で、その端末を 日本通信の「携帯電話SIM」を使って蘇らせて、通話専用機にします。「携帯電話SIM」は、音声とSMSのシンプルなSIMで、一番安いプランだと 月額 1,290円(税別)で利用できます。この料金には無料通話分 1,300円(税別)(最大32.5分)が含まれているので、実質通話はコレで賄えそうです。
その他に 「So-net モバイル LTE ハイスピードMプラン」 を利用してNexus7(32GB)LTE版を So-net モバイル LTE で運用します。月額 2,841円 でNexus7と月3GBまでの通信が可能です。Nexus7を2年の割賦販売で買うようなもんですが、月々の支払に負担なく買えるのもいいところだと思います。
このプランだと、月額 1,290円 + 2,841円 = 4,131円 で運用できることになり、現在7~8,000円近く掛かっているコストよりかなり安く抑えることが可能です。
ただ、2台持ちがメンドくなる可能性が・・・w
まぁ、その場合でも「携帯電話SIM」は10ヶ月縛りなので、10ヶ月我慢すればまたMNP弾ができます。なので嫌になったらまたMNPすればいいかなと・・・
・ イーモバイル Nexus5 にMNP
もう一つのプランはイーモバイルのNexus5に普通にMNPする方法です。現在ではNexus5は一括0円+CB付きみたいなのが結構あります。Nexus5をイーモバイルで運用する場合、バリュースタイル-S + 故障安心パック-Sの加入で 月額 3,127円 で運用可能です。その他に当然通話料が掛かってきますが、月額のコストがかなり安いので現在よりはよほどコストダウンが出来る事は間違いありません。
どうしても通話料が気になるようだったら、「だれとでも定額」をオプションでつければいいわけですし・・・
恐らくこの2つのプランのどっちかになると思うんですが、まだ猶予はありますので、さらなる魅力的なプランを模索したいと思います。