一般の方の反応ってこんな感じだろうなぁ・・・

まいど!GW楽しんでらっしゃいますか?中の人は暦通り平常運転です。

市況かぶ全力2階建に 深刻な脆弱性が見つかったInternet Explorer(IE6~11)を巡り全国各地の社内がコントでカオス てのがありました。

一昨日お伝えしたIEの脆弱性ですけど、米安全保障省が反応するなどしたためか予想以上に大事になっているようで各地でカオスなようですね。まずはネタ元の記事をご覧いただけるとそのカオスっぷりが分かるかと・・・

まぁ普通はこんな反応なんでしょうね。大変失礼ながらチョット笑ってしまったところもあるんですが、当のご本人たちは大真面目で対応をお考えになっておられると思いますし、それによって業務が滞るのは大変ですね。

対応策としてMSが「VMLの無効化」「拡張保護モードの有効化」「EMETの導入」を推奨してるんですが・・・

コマンドプロンプトを管理者権限で開いて、「"%SystemRoot%\System32\regsvr32.exe" -u "%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\VGX\vgx.dll"」を入力し、エンターキーを押して実行する。64ビット版OSの場合は、「"%SystemRoot%\System32\regsvr32.exe" -u "%CommonProgramFiles(x86)%\Microsoft Shared\VGX\vgx.dll"」も実行する。ダイアログボックスが表示され、無効化が成功したことが表示されれば「OK」を押してダイアログボックスを閉じる。その後、IEを再起動する。

をヤレ!というのは

「テレビでインターネットは危険だって言ってた。グーグルは安心だって言ってたからヤフーじゃなくてグーグル使います」って言いながらIE開いてる方々

には多少敷居が高いんじゃないでしょうかMS様・・・

ウチ(アイティーヘルプ株式会社)の話で恐縮なんですが、ウチの定期保守をご契約いただいてるお客様にはIEを使わないことを極力お願いしていて、FirefoxやChromeを日常的にご利用頂くようにしてるんです。「IEより安全ですし、IEより速いですよ」とおすすめすれば、特にご不満なく移行して頂けてます。どうしてもIEを使う必要がある場合は、前述のEMETを導入させてもらってます。

もうこの機会にIEを止めちゃうっていう選択も有りかなぁと。もちろん業務でIEじゃないとダメっていう場合はしょうがないですけど。
今後もありがちなIEな脆弱性の問題で大騒ぎするよりは、建設的な対応だと思うんですがね・・・

今時IEじゃないとダメっていうシステムも・・・ねぇ・・・