車にもキタ!
GIGAZINEの記事に、 Appleが自動車向け新機能「CarPlay」を正式発表 てのがありました。
去年から出る出ると言われていたAppleの車載向けOSがいよいよ実現するそうです。詳細は記事に譲りますが、カーオーディオメーカーではなく車メーカーを直に巻き込んでくるあたりはAppleらしいカンジがしますね。
実はAndroid陣営でも同じような動きがあったんです。
ダイムラーがGoogle Projected Modeの開発者を募集、Android端末をカーシステムの核として使用
でも、記事になってるのは圧倒的にAppleの方だというw
実は既にAndroid搭載のカーオーディオってのは、中華製のものが山ほど市販されてるんです。意外と知らない方が多いんですが、楽天なんかですぐにでも買えちゃいます。
GIGAZINEの記事に、 Appleが自動車向け新機能「CarPlay」を正式発表 てのがありました。
去年から出る出ると言われていたAppleの車載向けOSがいよいよ実現するそうです。詳細は記事に譲りますが、カーオーディオメーカーではなく車メーカーを直に巻き込んでくるあたりはAppleらしいカンジがしますね。
実はAndroid陣営でも同じような動きがあったんです。
ダイムラーがGoogle Projected Modeの開発者を募集、Android端末をカーシステムの核として使用
でも、記事になってるのは圧倒的にAppleの方だというw
実は既にAndroid搭載のカーオーディオってのは、中華製のものが山ほど市販されてるんです。意外と知らない方が多いんですが、楽天なんかですぐにでも買えちゃいます。
- (TD710A)XTRONS 7インチ パネル角度調整可 2DIN Android一体型カーオ...
- ¥41,800
- 楽天
ただ、やはり話題性がAppleとは団地ですw
各自動車メーカーから対応車両が出てくると、益々日本でのiPhoneユーザーが増えそうです。
車内での検索ニーズってかなりありますし、外では、こっ恥ずかしい音声検索も車内なら気兼ねなく出来ますからね。
リアル「ナイトライダー」になる日も近いかもしれません。
「ナイトライダー」知ってる人は確実にオサーン www