Chromeからの乗り換えに・・・

窓の杜の記事に、 タブバーをなぞってスクロール可能になった「Sleipnir 5 for Windows」v5.1が公開 てのがありました。

中の人はメインブラウザにGoogleのChromeを使ってます。で、そのChromeですが、最新のバージョン 33.0.1750.117 m から以前の「新しいタブ」を利用することができなくなってしまったんです。

以前の「新しいタブ」にはウェブアプリのランチャーだったり、「最近閉じたタブ」を表示できたりと何かと便利だったんです。ところが今回の「新しいタブ」では、Googleの検索窓と、よく使うサイトが表示されるのみの全く使えない物となってしまいました。
そもそもChromeには「オムニボックス」があるのだから、今更「新しいタブ」に検索ボックスを付けられても何の意味もありません。Chromeのサポートサイトでもユーザーから不満が上がっていたのですが、こればかりはGoogleが対応するのを待つしか無い状況です。まぁ「似たような拡張機能探せばいいじゃん」ってツッコミはあると思うんですがねw

で、今回たまたま「Sleipnir 5 for Windows」のバージョンアップの記事を目にしたため、入れて使ってみたんですけど、入れてからSleipnirがBlinkエンジンを利用しているのを思い出しました。そうChromeと同じエンジンです。なので、拡張機能がそのまま使える。これはChromeをメインブラウザとして使ってる中の人にとってはGood!(°∀°)b
フォントも見やすくてキレイだし、タブの管理も斬新でオモシロイし、チョット使っただけで「コレイイんじゃね?」って思ってずっと使ってます。それとChromeではブックマークをパネルで固定できないけど、Sleipnirはできるんだね。これもイイかも。
チョット使ってみた感想はChromeとFirefoxのイイトコどりみたいなカンジですね。

暫くはChromeとの違いを意識しつつ使い続けるつもりです。Chromeからブラウザを乗り換えたいって思ってる方は是非お試しになってみては如何でしょうか?