スクロール対応が( ・∀・)イイ!!
lifehackerの記事に、 指定したウェブページをまるごとPDF化してくれるウェブサービス「PDF Burger」 てのがありました。
ブログとかにスクリーンショット(以下スクショ)載せることってありますよね。Windows7以降の場合、「Snipping Tool」 がOSについてますのでそれ使ってる方も多いかもしれません。デスクトップのスクショの場合は「Snipping Tool」でもいいんですけど、ウェブサイトのスクショも取りたい時がありますよね。
で、ウェブサイトの場合、困ったことがあって、ブラウザをアクティブにしてスクショ撮っちゃうとウェブサイトの全てはキャプチャできないんですね。つまり縦長のサイトの場合、「Snipping Tool」ではスクロールに対応できないんですよ。
で、自ずとウェブのキャプチャでスクロールに対応したソフトを探したりすることになるんですが、コレが意外といいのがない。ヨサゲなのは SnapCrab for IE くらいかな。自分で対応するならコレでもいいんだけど、お客様から頼まれた場合に「インストールしてください」ってのがハードル高い。
そこで、今回の 「PDF Burger」 を利用すれば、サイトに行ってスクショ取りたいサイトのURLをコピペして、「Save to PDF!」のボタン押すだけでちゃんとスクロール対応したPDFファイルにしてくれるんですから便利ですね。
この機能は 「PDF Burger」 の 「Web To PDF」 という一機能で、「PDF Burger」には他にも 「Convert files to PDF」とか「Combine files to PDF」とか「PDF to Word」とか「Convert PDF to JPG」みたいな機能が盛り沢山。もちろん登録なんて必要なくて、すぐ使えるのも(・∀・)イイネ!!
簡単に手っ取り早くウェブサイトのスクショが取りたいって方は、是非ご利用になってみては如何でしょうか?
lifehackerの記事に、 指定したウェブページをまるごとPDF化してくれるウェブサービス「PDF Burger」 てのがありました。
ブログとかにスクリーンショット(以下スクショ)載せることってありますよね。Windows7以降の場合、「Snipping Tool」 がOSについてますのでそれ使ってる方も多いかもしれません。デスクトップのスクショの場合は「Snipping Tool」でもいいんですけど、ウェブサイトのスクショも取りたい時がありますよね。
で、ウェブサイトの場合、困ったことがあって、ブラウザをアクティブにしてスクショ撮っちゃうとウェブサイトの全てはキャプチャできないんですね。つまり縦長のサイトの場合、「Snipping Tool」ではスクロールに対応できないんですよ。
で、自ずとウェブのキャプチャでスクロールに対応したソフトを探したりすることになるんですが、コレが意外といいのがない。ヨサゲなのは SnapCrab for IE くらいかな。自分で対応するならコレでもいいんだけど、お客様から頼まれた場合に「インストールしてください」ってのがハードル高い。
そこで、今回の 「PDF Burger」 を利用すれば、サイトに行ってスクショ取りたいサイトのURLをコピペして、「Save to PDF!」のボタン押すだけでちゃんとスクロール対応したPDFファイルにしてくれるんですから便利ですね。
この機能は 「PDF Burger」 の 「Web To PDF」 という一機能で、「PDF Burger」には他にも 「Convert files to PDF」とか「Combine files to PDF」とか「PDF to Word」とか「Convert PDF to JPG」みたいな機能が盛り沢山。もちろん登録なんて必要なくて、すぐ使えるのも(・∀・)イイネ!!
簡単に手っ取り早くウェブサイトのスクショが取りたいって方は、是非ご利用になってみては如何でしょうか?