ナニゲに便利かも・・・
窓の杜の記事に、 MBR/GPT変換機能などが強化された「AOMEI Partition Assistant Standard」v5.5 てのがありました。
最近はHDDも2TB以上のものが多く出回っていて、3TBで1万円チョイくらい、4TBでも15,000円から16,000円くらいで買えちゃうようですね。
で、そんなHDDを使う場合、AFTやGPTの問題が絡んでくるわけですが、そこら辺は話すと長くなっちゃうので、テキトーにググってください。
今回の 「AOMEI Partition Assistant Standard」 の最新版のV5.5ではドライブのMBRとGPTを相互変換する機能がシステムドライブにも対応したそうなんですよ。これはヨサゲですよ。もちろん、サイズが4096バイトのセクターにも対応してるそうなので、AFT対応もバッチリといったとこですね。
64bit版を含むWindows 2000/XP/Vista/7/8/8.1に対応し、無料でご利用いただけますよ。自作erは一本持っといて損はないんじゃないでしょうか。
窓の杜の記事に、 MBR/GPT変換機能などが強化された「AOMEI Partition Assistant Standard」v5.5 てのがありました。
最近はHDDも2TB以上のものが多く出回っていて、3TBで1万円チョイくらい、4TBでも15,000円から16,000円くらいで買えちゃうようですね。
で、そんなHDDを使う場合、AFTやGPTの問題が絡んでくるわけですが、そこら辺は話すと長くなっちゃうので、テキトーにググってください。
今回の 「AOMEI Partition Assistant Standard」 の最新版のV5.5ではドライブのMBRとGPTを相互変換する機能がシステムドライブにも対応したそうなんですよ。これはヨサゲですよ。もちろん、サイズが4096バイトのセクターにも対応してるそうなので、AFT対応もバッチリといったとこですね。
64bit版を含むWindows 2000/XP/Vista/7/8/8.1に対応し、無料でご利用いただけますよ。自作erは一本持っといて損はないんじゃないでしょうか。