Nexus7対抗機・・・

ケータイ Watchの記事に、 NEC、250gの7インチタブレット「LaVie Tab S」 てのがありました。

NECが、約250gと軽量なボディが特徴の、7インチディスプレイを搭載するAndroidタブレット「LaVie Tab S」(TS507/N1S)を11月14日に発売するそうです。

7インチディスプレイモデルのタブレットといえば現在売れ筋の激戦区ですね。そこに殴りこんでくるからにはスペックも価格もそれなりのものが要求されます。中でも圧倒的なライバルとなるのはご存知Nexus7(2013モデル)です。

Nexus7と今回の「LaVie Tab S」を比べると「LaVie Tab S」のほうが、重量で 40g 軽く 、薄さで 0.75mm 薄いんですね。重量で40g違うのは結構な差で、軽さは正義の方にはかなり魅力的かと思います。肝心の価格ですが、Nexus7 16GB W-Fiモデルが 27,800円のところ、 「LaVie Tab S」 32GB Wi-Fiモデルは27,930円とストレージが倍の割りには、かなり頑張った価格ですかね。

ただ、Nexus7とまるっきりスペック一緒なわけではなくて、かなり劣る部分もあります。まず一番でかいのが、ディスプレイです。Nexus7は1,920x1,200 HD ディスプレイ(323 ppi)1080p HD IPSですが、「LaVie Tab S」は1280×800ドットのIPS液晶に留まります。

メモリの搭載量もNexus7は2GBですが、「LaVie Tab S」は1GB搭載となってます。CPUもNexus7の Snapdragon S4 Pro, 1.5GHz に対して、「MT8125」で1.2GHz駆動です。

正直なところ、何を優先させるかによって選択肢も変わってくると思うので、一概にどちらがいいとも言えませんが、個人的にはNexus7のほうがいいかなぁと・・・
軽さは正義なんですが「40gの違い」と「ディスプレイとメモリ」を天秤にかけた場合、ディスプレイとメモリの方が重要かな。微妙な違いですが、バッテリーの搭載量もNexus7のほうが多いため駆動時間も多少長いのです。

ただ、7インチクラスのタブレットの中では恐らく最も軽い部類なので、とにかく重量を重視する方にはオススメです。7インチクラスのタブレットをお探しの方は、ぜひ選択肢のひとつとしてご検討になってみては如何でしょうか?

【送料無料】NEC Android 4.2搭載タブレット LaVie Tab S シルバー P...
¥27,800
楽天