MNP対応とな?・・・

ケータイWatchの記事に、 「So-net モバイル LTE」高速サービスにNexus 7セットと音声通話付きプラン てのがありました。

Googleから、「Android 4.4 KitKat」搭載の「Nexus 5」が発表・発売となりましたね。既にGoogleのサイトから購入できるようですが、なによりSIMロックフリーで発売されたのがイイっすね。

で、そのSIMですが、So-netから「So-net モバイル LTE」の高速サービスで、Nexus 7とのセットプラン「ハイスピードS」と音声通話付きプラン「+Talk S」の提供を開始したそうです。

この中で特に気になるのが、音声通話付きプラン「+Talk S」ですよ。
記事によると・・・

「+Talk S」プランは、下り最大100Mbps、上り最大37.5Mbpsの通信サービスに加えて音声通話が利用できるSIMカードを提供するプラン。月額料金は2810円で、無料通話500円分を含む。通話料は21円/30秒、SMSは3.15円/1通。MNPにも対応し、現在利用中の電話番号を使うことができる。提供カードタイプは通常SIM、microSIM、nanoSIM。最低利用期間は1年間。

ってことで、MVNOで音声通話対応SIMを出してるところは他にもありますけど、MNPにも対応してるってのは聞いたことないです。少なくとも、So-netのサイトに記載されているSo-net モバイル LTE対応端末をアキバとかで用意して使うのであれば、MNPで月額 2810円 でスマホが運用できちゃうってことです。個人的にはコレは結構イイかも!

MVNOのSIMでスマホを運用すれば、かなり安くスマホを使えることは分かっていても、イザ使うとなると「やっぱり通話もいるよなぁ・・・」ということになって、電話番号が変わることを躊躇しちゃうんですよね。

「Nexus 5」もSIMロックフリーで出たことだし、いよいよ次回の「2年縛り終わり」の時には本格的にMVNOのSIMでの運用を考えようかなと思わせる商品ですね。なんかやっと日本も「使いたい端末を使いたいキャリアで使う」時代へ一歩踏み出したような気がします。
今後もこの流れが続くことを期待したいなぁ・・・