媒体は吟味してね・・・

GIGAZINEの記事に、 オンライン広告の25%は偽装・詐欺によって支えられているということが判明 てのがありました。

Google様の隆盛を見るまでもなく、オンライン広告が全盛の時代ですが、そのオンライン広告の25%は偽装・詐欺によって支えられているというセンセーショナルな記事です。

詳細は記事に譲りますが、「偽装トラフィックとアクセス数の水増し」というのはよくあるようですね。どことはイイませんが、飴・・・ゲフンゲフン

正直なところ、Googleのアドワーズにしたって、偽装とは言いませんがコンペティターのクリックは相当数あるでしょうし、クリック数 = 顧客数 とはならないのは皆さんご存知の通りです。

検索連動型広告でもある程度の不正クリックは、覚悟しなければならないと思いますし、それがユーザーの収入に直結するようなアフィリエイト広告なんかだと、それこそ記事の通り25%は「その手」のクリックによるものであろうことは想像に難くないです。

広告費が湯水の如く使える大企業はともかく、なけなしの広告費で必死に運用するような中小企業においては、やはり広告媒体は相当吟味する必要があると思います。ぶっちゃけ、電話営業してくるようなアヤシイSEO業者なんかに貴重は広告費を差し出すくらいなら、全てアドワーズに突っ込んだほうが、よっぽどマシだと思いますし・・・

貴重な広告費を「偽装・詐欺」でもっていかれないためにも、広告媒体選びは慎重に行いたいものです。