いよいよ日本でも発売か!

PC Watchの記事に、 HP、Micro USBで給電可能な11.6型IPS搭載Chromebook てのがありました。

米Googleは、米Hewlett-Packard(HP)から11.6型Chromebook「HP Chromebook 11」が発売されたことを紹介したそうです。既に予約受け付けが開始されており、米国での価格は279.99ドル

で、気になるのは既に日本向けのページが用意されていること!

https://play.google.com/store/devices/details?id=chromebook_hp_11_whiteblue_wifi

ここまで出来てるなら、これはもう日本で売る気満々でしょ!あとはお値段の発表だけ。米国での価格は279.99ドルってことなので、日本だと3万切るくらいで出してくれるとイイカンジ。

Chromebookは、Googleのサービスを中心に使っている方であれば問題なく使えると思います。ブラウザのChromeの中だけで、大体の作業が完結してしまうような方ですね。中の人の場合、GmailとGoogleカレンダーと、GoogleDriveとTweetDeckをChromeのタブで固定して使っていて、後は普通のブラウズだけなので、ホントにChromeの中だけで殆どの作業が完結します。なので、外出する際などはChromebookが最適なんです。

中の人のような使い方だけじゃなくて、日本の企業でGoogleAppsを導入してる企業なんかは、社員用の端末はこれでいいんじゃないかと思う。Windowsのようにセキュリティがメンドクないし、何より安い!

WindowsXPのサポート期限が近づいてますが、GoogleApps導入企業はリプレイス先としてWindowsだけじゃなく、このChromebookも選択肢として残しておいてもいいかもしれませんね。
とにかく続報に期待です!