思い切ったな・・・

INTERNET Watchの記事に、 「ヤフオク!」「Yahoo!ショッピング」出店料など無料化、ヤフーがEC事業改革 てのがありました。

ヤフーが、同社のeコマース事業における料金体系の大胆な変更を発表しました。
記事によると・・・

オークションサイト「ヤフオク!」では、個人の出品システム利用料を原則無料化するほか、ストアの出店料(月額システム利用料)を無料化する。

ショッピングモールサービス「Yahoo!ショッピング」では、ストア出店料と売上ロイヤルティを無料化する。さらに年内をめどに、個人によるYahoo!ショッピングへの出店を可能にする。

ってことで、特に「Yahoo!ショッピング」のストア出店料と売上ロイヤルティを無料化はビックリですね。おそらく孫さんの「鶴の一声」なんでしょうけど、随分思い切ったことをしましたね。出店料無料で、あとは売上課金というビジネスモデルは他にもたくさんありますけど、両方無料ってのは殆ど見たことないですね。

まぁ楽天のマネではいつまで経っても差は埋まらないということを悟ったんでしょうね。孫さんらしいというか・・・

今後は広告収入をメインに考えてるそうですけど、それだけじゃないでしょうね。当然、無料化したことで出店数はかなり増えるでしょうから、それに伴ってバックオフィス業務の需要も増えるでしょう。そこで現在の「Yahoo!ロジスティクス」のようなフルフィルメントサービスの需要が増えるだろうから、そこでも収益が見込めますよね。更に、楽天も必死になってやってるカード事業もやるでしょう。「Yahoo! JAPAN JCBカード」のようなポイント還元率の高いカードの利用促進もやるでしょうしね。他にも・・・

ただ、ストア出店料と売上ロイヤルティを無料化したとはいえ、新規に出店するのであれば、店舗を作らなきゃいけないわけで、その制作費は掛かりますよ。もちろん、自分で作ることもできるけど、見た目がショボイものしか出来ない。楽天と同じで、やはり出店時には業者に作ってもらう必要があるから、店舗の制作費用は考えておいたほうが良いと思いますね。

で、それ考えると安い鯖借りて、安いショッピングカート借りるのとそんなに手間暇と費用が変わらないと思うから、それなら初めからモール出店なんかしないで、独自ドメインで作ったほうがいいと思います。その本店が売れたら、他店舗展開で今回の「Yahoo!ショッピング」や楽天なんかに出店してもいいわけだから。

もちろんECの手始めとして、今回ストア出店料が月額1万8900円無料になったヤフオクの出品から始めるのもアリですよ。売上の5.0%というロイヤルティはかかるけど、店舗制作費はいらないから一番手っ取り早くて、安いECの始め方ですね。


ここから宣伝です!


弊社(アイティーヘルプ株式会社)では、中小企業様のPCの保守管理だけじゃなく、サイトの運営支援や今回のようなECへの出店支援や運営支援なども行ってますよ!パソコンの保守管理だけでなく、ホームページの運営、保守等、IT周りを全てワンストップでお世話させていただいてます。

以上、宣伝ですた (*ノω・*)テヘ