今日はヨサゲなものがネタ切れなので、以前に納品させていただいたお客様の話題を・・・
ウチ(アイティーヘルプ株式会社)の定期保守をご契約いただいているお客様のPCをXPから7にリプレイスすることになった際の話です。
中の人 : パソコンのスペックとかどうしましょうか?
お客様 : ディスプレイは今の使うとして、予算10万くらいでOfficeのパワポが入ったやつがいいんだけど・・・
中の人 : なるほどですね。では、とりあえずご予算内で可能な限りのスペックのPCをご提案しますね。
で、ご納品したPCの主なスペックが以下の様な感じ
CPU : Core i5-4430
メモリ : 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800)
SSD : Samsung 840 256GB
HDD : 500GB 7200rpm (6Gbps対応)
これにOS(Windows7 Home 64bit)とOffice Home and Business 2013つけて納品させていただいたんですが、これがかなりご好評をいただきました。とにかく今まで使ってきたPCのどれよりも速いと・・・まぁSSDによる恩恵が高いと思うんですが
これを気に入って頂いたお客様から更なる別PCのリプレイスのご依頼が有りました。とにかく、「もっと速いやつ」というご要望で・・・
中の人 : この間のPCをお気に召していただいたようで・・・
お客様 : イライラしないしスゴくいいね (・ω・)b もっと速いのないの?
中の人 : まぁ速くしようと思えばいくらでも出来ますけど、さすがにオーバースペックだと思いますよ。
お客様 : じゃぁ無駄にならない範囲で、可能な限り速いのでお願い!予算は20万くらいで出来る?
中の人 : 20万もいらないと思いますけど、とりあえずスペック検討してみますね。
で、納品させていただいたPCが以下の様なスペック
ウチ(アイティーヘルプ株式会社)の定期保守をご契約いただいているお客様のPCをXPから7にリプレイスすることになった際の話です。
中の人 : パソコンのスペックとかどうしましょうか?
お客様 : ディスプレイは今の使うとして、予算10万くらいでOfficeのパワポが入ったやつがいいんだけど・・・
中の人 : なるほどですね。では、とりあえずご予算内で可能な限りのスペックのPCをご提案しますね。
で、ご納品したPCの主なスペックが以下の様な感じ
CPU : Core i5-4430
メモリ : 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800)
SSD : Samsung 840 256GB
HDD : 500GB 7200rpm (6Gbps対応)
これにOS(Windows7 Home 64bit)とOffice Home and Business 2013つけて納品させていただいたんですが、これがかなりご好評をいただきました。とにかく今まで使ってきたPCのどれよりも速いと・・・まぁSSDによる恩恵が高いと思うんですが
これを気に入って頂いたお客様から更なる別PCのリプレイスのご依頼が有りました。とにかく、「もっと速いやつ」というご要望で・・・
中の人 : この間のPCをお気に召していただいたようで・・・
お客様 : イライラしないしスゴくいいね (・ω・)b もっと速いのないの?
中の人 : まぁ速くしようと思えばいくらでも出来ますけど、さすがにオーバースペックだと思いますよ。
お客様 : じゃぁ無駄にならない範囲で、可能な限り速いのでお願い!予算は20万くらいで出来る?
中の人 : 20万もいらないと思いますけど、とりあえずスペック検討してみますね。
で、納品させていただいたPCが以下の様なスペック
CPU : Core i7-4770
メモリ : 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800)
SSD : Samsung 840 Pro 256GB × 2 (RAID0)
HDD : 1TB 7200rpm (6Gbps対応)
これも同様にWin7とOffice Home and Business 2013を付けて納品させていただきました。
キッティグしたんですが、まぁ速い速い!w 遅いわけ無いよね。CrystalDiskMarkは1GB超だしね。お客様もかなり気に入って頂けたようで、もう昔のPCに戻れないと・・・
まぁ人によってはオーバースペックと言う方もいるかもしれませんけど、今回のお客様はとにかく、遅いPCでは仕事にならないと・・・予算を増やして速く出来るのであれば、多少の予算増は気にならないというお考えの方でしたので、今回のようなスペックでご納品させていただきました。
個人的には仕事で使うPCほどハイスペックなものが必要だと思ってます。もちろんゲームなんかしないからグラボに金かける必要はないけど、CPUとメモリとストレージは予算が許す限りいいもの入れたほうが良いですね。PCの速さはそのまま生産性に直結しますし、遅いPCはブッチャケ仕事の時間を無駄にしてると思います。
今回の導入させていただいた後者のPCは特別だとしても、最初にご納品させていただいたCore i5にSSDの組み合わせのスペックなどは、かなり現実的なチョイスなのでこれからXPから7や8にリプレイスされる方は参考にしていただけると幸いです。これから導入されるのであればキモはやっぱりSSDだと思います。もちろんバックアップは絶対ですが・・・
PCの性能をチョット上げてやるだけで、かなり生産性に違いが出てくることを実感して頂けると思いますよ。仕事中にPCが遅くてイライラすることはもう止めにしませんか?
これも同様にWin7とOffice Home and Business 2013を付けて納品させていただきました。
キッティグしたんですが、まぁ速い速い!w 遅いわけ無いよね。CrystalDiskMarkは1GB超だしね。お客様もかなり気に入って頂けたようで、もう昔のPCに戻れないと・・・
まぁ人によってはオーバースペックと言う方もいるかもしれませんけど、今回のお客様はとにかく、遅いPCでは仕事にならないと・・・予算を増やして速く出来るのであれば、多少の予算増は気にならないというお考えの方でしたので、今回のようなスペックでご納品させていただきました。
個人的には仕事で使うPCほどハイスペックなものが必要だと思ってます。もちろんゲームなんかしないからグラボに金かける必要はないけど、CPUとメモリとストレージは予算が許す限りいいもの入れたほうが良いですね。PCの速さはそのまま生産性に直結しますし、遅いPCはブッチャケ仕事の時間を無駄にしてると思います。
今回の導入させていただいた後者のPCは特別だとしても、最初にご納品させていただいたCore i5にSSDの組み合わせのスペックなどは、かなり現実的なチョイスなのでこれからXPから7や8にリプレイスされる方は参考にしていただけると幸いです。これから導入されるのであればキモはやっぱりSSDだと思います。もちろんバックアップは絶対ですが・・・
PCの性能をチョット上げてやるだけで、かなり生産性に違いが出てくることを実感して頂けると思いますよ。仕事中にPCが遅くてイライラすることはもう止めにしませんか?