ウチにも来たよ・・・

RBB TODAYの記事に、 ハンゲームを騙るフィッシングサイトが出現……ID詐取が目的か てのがありました。

毎度おなじみフィッシングですが、今回のハンゲームを騙るフィッシングメールは中の人の個人宛メアドのひとつにも送られてきてました。まぁ当然無視なわけなんですけど、中には引っかかってしまう人もいるわけで、注意が必要です。

記事にもある通り・・・

メール本文にはURLが記載されているが、実際のリンク先は表示とは異なるサイトとなっており、「http://hangame.co.jp.●●●●.asia/」に誘導されるとのこと。

ってことで、HTMLメールの特性を十分に活かした内容になってるんですよ。なので、ホントのリンク先を見極めるためにはソースを見ることが必要なんですけど、果たして普通の人がソースまで見るかというと、さすがに疑問です。

そもそもHTMLをあまりご存じない方の場合、

「ソースって?ブルドック?おたふく?オイシイの?(⌒¬⌒*)

てな感じかもしれません。

なので、単にソースを確認してと言っても無理だと思うので、基本的にIDとパスワードをメールで問い合わせてくるものについては、「基本的に疑ってかかる」のがいいかもしれませんね。

このところ頻発してる不正アクセス事件もフィッシングで得た情報を元にアタックしてるかもしれませんので、フィッシングに引っかかってしまうとそれだけでは済まない可能性もあります。とにかく、IDやパスワードに関してメールで問い合わせてくるものについては、細心の注意が必要です!ご注意くださいね!